fc2ブログ

「第10回倭国ベスパー杯馬上槍試合」観戦レポート

倭国で行われている、馬上槍試合を観に行ってきました。
なんと、月1回行われているらしい・・・すごい!! →何気にUO様(参戦及び観戦ルール&組み合わせ表)

1_202107040100053a5.jpg

会場は、主催者である倭国ベスパー首長様の私邸でした。
私、開始時間を少し勘違いしていて・・・
初めから観戦するはずが、もう最初の説明が終わりかけている時間に!

会場へ到着すると、受付係の方が暖かく迎えてくださいました。

2_20210704011243f8f.jpg

素晴らしい会場~!(∩´∀`)∩

じゅうたんで色分けされているとおり、赤側と青側で分かれて対戦をするようです。
藁で区切られているところが、流鏑馬や馬追のような伝統を感じさせます。

観覧席についたところ、「向こうの貴賓席があいてますよ」と案内されたのですが、

3_202107040119071b8.jpg

貴賓席ってもしやここ!?
いやいやいやいやいや、目立ちすぎて恥ずかしい!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
丁重にお断りさせていただきました・・・(お気持ちだけ!)

何気にUO様の案内記事は事前に目を通していったのですが、もし理解に間違いがあったらすみません@@;
基本的ルールは、
1.礼から始まり礼に終わる。礼のときは下馬すること。
2.審判の「騎乗」のコールで騎乗。合図があったら試合開始
3.相手を落馬させると1本。2本先取で勝利。
4.勝負がつかなかった場合は、15手合まで行い、その後はサドンデス延長戦かサイコロ勝負。

というものらしい。
そして他にも、ベストドレッサー賞なるものがあり、観戦する人がベストドレッサーを各自1名選び投票。

ほうほう!これは楽しそう!
さてさて、試合が始まりそうです。


※選手の方のお名前はそのまま掲載させていただきます。もし掲載に難がある場合にはコメント欄等で遠慮なくお知らせください。

4_20210704013146574.jpg

第一試合、sionさん VS Kismetさん

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
二人とも・・・素晴らしい衣装ですね!
雰囲気は違うけれど、どちらもみごとな騎士の装い。特に、ドラゴン装備の色合いが素晴らしいなぁ・・・

は~
試合もそうだけど、PD見ているだけで楽しい。むしろそっちを見てしまう私がいる!w
私はずっとこのお洋服の色合いは~なんて見ていたけれど、試合を制したのはsionさんでした。


第二試合、Orcaさん VS Rydiaさん

4_20210704014154f14.jpg

ナイトオブトリンシック・・・!
デュプレの盾といい、オルカ首長、さすがのトリンシックコーデですね。
リディアさんも、すごく可愛らしい色合い・・・。胴のチェイン、首のスタッドの組み合わせとウッドランドベルトが大変オシャレです。

5_2021070401453822c.jpg

なるほどなるほど!アンティーク人形!
だからすごく雰囲気が可愛らしいのか~(´∀`*)

5_202107040146446a0.jpg

なる・・ほど・・? 
確かにデュプレさんも毎日酒場にいますしね・・・

はっ、いかんいかん。
装備とプロフしか見てないじゃないか!!試合試合。
いやーほんとプロフ覗きは楽しい。

審判 「礼」
オルカさん 「よろしく」
リディアさん 「よろしくお願いします」


6_20210704014943296.jpg

オルカさん 「トリンシック一の騎士の座をかけて・・・!」

6_20210704015224e23.jpg

リディアさん 「正々堂々と参りましょう」

勝負勝負!

(ブンッ) ←槍の音

6_20210704015606a03.jpg

リディアさん先取。

5_20210704015759301.jpg

ここでリディアさんが取り出したのは、とっておきのランスということで、

7_20210704015948453.jpg

!?

8_20210704020100e05.jpg

なんというランスを・・・!

9_202107040203074e4.jpg

仕込みがすごい。

5_20210704020859f45.jpg

しかし最後はネタが切れてしまったようで><
熱戦を制したのはオルカさんでした。

ハッ・・・
あまりにも仕込みがすごかったので画像を撮りまくってしまった。
巻きでレポートしないと!

第3試合 Alphaさん VS Claraさん

4_20210704021259757.jpg

渋めの落ち着いた色調のAlphaさんと、それに反して、大変鮮やかというか、奇抜な組み合わせのClaraさん!
オークマスクという難しいマスクをどうするかというと、主張強めの色のパーツでオークマスクに負けない装備コーデ。

いかんいかん・・・
ついやはり服ばかり見てしまう・・・。装備の性能も研究しなければ・・・ごそごそ

7_20210704023658d12.jpg

いやこのオークマスクすごい性能なんですけど!?

おそるべし馬上槍試合。

6_20210704023855722.jpg

この試合は、ジョジョネタをいろいろ仕込まれていたAlphaさんの勝利でした。


第4試合 gery D yukiさん VS KEROさん

4_20210704025252bb2.jpg

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
KEROさんは鹿マスク!そして和鎧ですね。侍、忍者のようにも見える!
gery D yukiさんも、トリンシックカラーの紫で統一。ノーズヘルムは珍しいですね。

この試合は、KEROさんが勝利。

第5試合からは、シードの方々が登場。

1_202107040300236c3.jpg

わあああああ(∩´∀`)∩
目の保養~~~

しかも、しかもですよ。
最後に出てきたミルクティーさんにいたっては、

2_202107040302576f0.jpg

試合中は装いが一気に変わるっていう!?
うわーーこっちは和物の着物の上に、チェインフード。色も素敵~~

っていうかこれ、皆さん、
毎回装いを変えているのですか!?
いや、さすがに毎回ではないよね・・・

馬上槍試合、すごくないですかーーーー!
礼に始まり礼に終わるという騎士ロールプレイ。
どちらが勝ち負けるかというゲーム要素。
そして競技者の素敵な装い!

これは見ていて楽しい(≧∇≦)b
あっという間の2時間でした。
このタイムスケジュールも、長い手合が続いても、しっかりその時間内に終わることのできる順調な司会進行。
本当に慣れてらっしゃる。見事。


途中経過はここでは割愛しますが、決勝には、オルカさんとぶんたさんが残られました。
決勝の前に、ベストドレッサー賞発表。

3_20210704031059efd.jpg

これは、鹿マスクと和鎧の黒コーデのKEROさんが受賞されました。
おめでとうございます!!
賞品に、ブリタニアフードローブを授与されていました。

4_20210704031207c46.jpg

これかわいいな・・・
買おうかな・・・・・

そしてなんと、投票した人たちにもランダムで1名に賞品が贈呈されるということで、受付係を行っていた方が、サターの変身棒を受賞されていました。

6_20210704210117a26.jpg

コサックダンス風。

きっとこれで・・・オサレじゃない人を脱がしてくるやつだ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

各授与が終わった後は、いよいよ本日のフィナーレの決勝戦。

1_20210704210358bc6.jpg

グランドチャンピオン候補者(グランドチャンピオンとは、今までの10回の戦績の中で最も勝利ポイントを貯めた人に授与されるらしい)であるオルカ首長と、初優秀を狙うピンクぶんたさん。
どちらもなんだかまぶしい!w

さあ、1手合目はどうなる!?

5_20210704211242d10.jpg






(武器を振る音と技の音)

2_202107042109255a6.jpg

落馬したのはぶんたさん!

5_20210704211421548.jpg

お、ぶんた選手、ランスにヒビが入ってしまったということで新しいランスに替えるようです。

6_2021070421153886d.jpg

!?

こ、これは!?!?

8_20210704211654bd0.jpg

リディアさんのランスがレンタルされていた模様!!w

9_2021070421174791c.jpg

怒りに燃える・・・・オルカ首長!!

さあ、次の手合はどうなる!?

5_20210704212004100.jpg

観客席も盛り上がってまいりました。


2手合目は空振り。

3手合前。これも決着つかず。

5_202107042124362bb.jpg

シメられ・・・る!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

6_2021070421254536c.jpg

審判 「騎士にあるまじき言動は注意!イエローカードですw」

あっ、今の発言はイエローカードだったようです!w

5手合目・・・引き分け。

続く、6手合目。

7_2021070421272780d.jpg

おおおおおおお
トリンシック首長オルカさんの勝利!

9_202107042129595db.jpg

心に響く勝利の雄たけびですね!
見事な勝利でした。

なお、グランドチャンピオンは、ポイント差で別の方だったようで!
しかし今宵のヒーローは、今回の優勝者ということで、グランドチャンピオンの表彰は次回へ持ち越されました。

2_2021070421342137a.jpg

優勝したオルカ首長には、ベスパー杯として刻印彫刻像と副賞の金の魂石が贈呈されていました。

2_20210704213553ec0.jpg

また、ギルドD&A賞として、名誉のタバードも贈呈。
こういったスポンサーからの表彰があるところも、格式が高いですね(∩´∀`)∩

そしてそして、

2_20210704213826970.jpg

スポンサーのぶんたさんから、家におけるWi-Fi装置が贈呈・・・・これもまぶしいピンク!w

5_20210704213954246.jpg

6_20210704214150d3f.jpg

5_20210704214204693.jpg

ピンクの馬と、ピンクの宝石箱。

きっとこれでかわいい女の子が家に・・・

8_202107042144263fa.jpg

・・・・。

3_202107042146196a6.jpg

優勝者から一言。
今日は本当に、オルカ首長の日でしたね(*´▽`*)

準優勝のぶんたさんには、刻印彫刻像と、副賞のBCW(主催者の所属ギルド様)賞として、包帯PS120と清められた包帯1000枚という、「名誉ある勝利をあと一歩で逃した、身体の癒しセット」が贈呈されました。
ここも芸が細かい!

5_20210704215115e33.jpg

ぶんたさん・・・いつのまに瑞穂にそんなに・・・w
がんばってましたねー(∩´∀`)∩

最後は、倭国の掛け声「倭っしょい」をしながら、集合写真と花火。

6_20210704222015aec.jpg

7_20210704222031756.jpg

この花火がすごくて!!
ぶんた花火師による花火大会、30秒以上、大量の花火がキラキラときらめいていました。
何本の花火ワンドでこれだけの花火大会になるんだろう。
これはブログの記事だけでは、素晴らしさが伝わらないので、一見の価値ありです!

主催者のMie Cat首長、参加された選手の皆さま、大変おつかれさまでした。
いや~ほんとすごい催しものだったわ・・・
今回は素敵騎士コーデばっかり見てたけど、次回観覧できるときは、どんな装備で挑んでいるのか、ちゃんと性能も見なければ!(といいつつまたコーデを見てそう)
関連記事
スポンサーサイト



3 Comments

Mie Cat

大感謝です!!!!!

>milka首長様
久々のコメントでここでは大変にご無沙汰しておりますが、

長時間のご観戦、ありがとうございました
&大変にお疲れ様でした。

観戦して頂けただけでも嬉しいのに、
なんとなんとこんな素晴らしい記事までUPして頂き、
びっくりしましたよ(笑)

大変な労作になっているので嬉しいやら申し訳ないやらで
訳がわかりませんが、とにかく、ありがとうございましたm(__)m

主催者は未だ脱力感?と放心状態?で動画もSSも編集しておらずの
手付かず状態なのに、大会の面白楽しい雰囲気が伝わって来る
観戦レポートまで書いて頂けるとは有難い限りです!!!!!

ありがとうございましたm(__)m

&倭国馬上槍試合は常連有志や復帰新規の人たち
&観客の皆さんと一緒に作って来た大会なのですが、

これからも皆さんが気軽に楽しく騎士ロールプレイで遊べるように続けて参りますので
よろしければ今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

しかし・・・・嬉しいなあ(笑)
(自分のレポート記事も手抜きできそう)

Rydia

お世話になっております。
当日は観戦に来ていただき、ありがとうございます!
何度も読み返してしまう見事なレポートも、ありがとうございました。
第二試合に詳しく触れていただいているので、一言お礼に参りました(笑)
今後ともよろしくお願いいたします!

milka
milka

ブログをご覧くださりありがとうございます!

>MieCat首長
こちらこそ、あんなに楽しい試合を見られて素敵な時間を過ごすことができました(∩´∀`)∩
おかげさまでレポートを書く気力もとてもあがり、かきあげることができました。
レポートを読んで、観客視点だとこんな感じだったと感じていただければ幸いです。
自分の主催したものを、他の方がレポートしてくださるととても嬉しいですよね。
ボイドプールのときも、いつもMie Cat首長がレポしてくださってて、とても嬉しかったなあ。
いやーそれにしても楽しい時間だった。
倭国のみなさん、とてもエンターテイナーで感動しました。
また時間が合うときには観に行かせていただきますね。

>リディアさん
おお!!記事をお読みいただきありがとうございます!!
もう、リディアさんに怒られたりしないかどうか心配でしたが、そのままありのまま感じたままを書いてしまいました。もし気になった箇所があれば遠慮なく言ってくださいね><;;
第二試合は何しろトリンシック対決でしたからね!オルカ首長もリディアさんも、騎士であるとともに大変な役者だったなぁ・・
いやほんと、あの仕込み台詞をすべて掲載したいくらいだったのですが、さすがに全部載せたら、写真の多さに引かれるかもしれないと思い、これだけにしました・・w
あの"例のランス"も、再登場するところも素晴らしいオチだったなぁ・・・いやほんとすごい。
また素敵な試合を見られることを期待しています!