「瑞穂シャード20周年記念ボイドプール」におけるディスコードの案内について
いよいよボイドプールチャレンジまであと3日となりました!
武器や防具の準備は大丈夫ですかー?
集合は19時にトリンシック首長公邸南側広場ですが、途中から参加される方はコブトス2F現地へお越しくださいね。
長丁場なので、途中参加や途中離脱も大丈夫ですよー
ただし、参加されるにあたり、守っていただきたいのが、瑞穂ボイドプールの作戦についてというものです。
しかし、これを読み込んでも、当日の動きがあんまりよくわからない!という方もいるかもしれません。
ボイドプール中は、グローバルチャットの「Mizuho EM event」にて、指揮官からの指示や、ムーングロウ首長からの注意アナウンスを行う予定ですが、ログが早くてチャットも見逃してしまいがちという方もいるかもしれません。
そんな方はぜひ、当日は筋肉先生チャンネルによる配信やディスコードを利用してみてください(∩´∀`)∩
ディスコード、私も導入していなかったのですが、この間の配信(なぜなにぼいどぷーる)のときにはじめて導入してみました。
大昔、IRCをよく使ってたのを思い出しました。今は、ゲーマーさんたちはディスコードが多いみたいですね。
筋肉先生が、初めてディスコードを導入する人のために、素敵な記事を書いてくれたので、以下はディスコードの紹介案内となります。
この記事は「瑞穂20周年ボイドプール」に関して、ディスコードを入れる場合においての手順及び使い方をまとめたものとなります。
■はじめに
ディスコードを入れるとボイドプール中の指示をリアルタイムで聞くことが出来ます。
(Youtube経由の場合は5秒~10秒ほどの遅延があります)
また、ディスコードの瑞穂ボイドプール部屋に参加している人たちと会話・ボイチャなども可能です。
ボイスチャットに関しては「聞くだけ」での参加も可能ですので後述していきます。
■ディスコード導入編
ディスコードの公式ページからクライアントをダウンロードします。
ついでに、音声を聞く媒体を携帯など別としたい場合はGooglePlayストアやアップルストアから
ダウンロードすることが出来ます。ダウンロード先は各ストアで「Discord」で検索してみてください。
ここではWindows版に関して説明していきます。

こちらのWindows版のダウンロードを選択します。
ブラウザ版もありますが、音声が聞こえなかったりチャットが反映されなかったり
環境による差異や不具合報告が割と多く、基本的にはアプリ版を推奨しております。
インストールを任意のフォルダに行い起動すると以下の画面が出てきます。

で、ログインの下にある「登録」を行います。
登録にはメールアドレス等の入力が必要となります。

これらの情報を入力したあと、メールに本登録へのメールが届きますので
それを承認した後、ログインを行います。
ログインを行いますと以下の画面になりますので

画面の青で囲った箇所をクリック。

今回は参加するサーバーは決まっていますので「サーバーに参加」をクリック
アドレスの中に以下のアドレスを入れます
https://discord.gg/QsdRkCUa
そうすると以下の画面に変わりボイドプール専用チャンネルにはいることが出来ます。
今回はアドレスさえ知っている人であれば誰でも参加できるように開放してあります。
ここまでが導入編となります。
■ディスコード運用編
とりあえず画面が出てきますのでそれの説明をします。

画像に直に書いてはありますが
<右上>
オンライン・オフラインの参加者一覧が出てきます。
<中央及び下部入力欄>
チャットログの表示および入力欄となります。
<左上>
チャットチャンネルおよび音声チャンネルへの切り替えとなります
テキストで参加される方はテキストチャンネルをクリックすることでログおよび
発言等が可能です。
音声チャットに関してはいくつか注意事項がありますので別途注意事項を分けて書きます。
■音声チャットに関して

音声チャットは部屋をクリックすることではいることが出来ます。
聞き専の場合や、急にミュートなどが必要になる場合があります。

左下の自分の名前の横に3つアイコンがあります。
これらは左から「マイクオフ」「マイク・音声オフ」「詳細設定」となります。
音声に入っていないタイミングでもこれらのオンオフは可能なので
マイク参加できない場合は予めここの設定でオフにしておくことを推奨いたします。
音声会話にはいると画像のように入っているユーザーは誰なのかを表示されます、
また、複数人で会話している際に音声バランスが悪い場合、
ユーサーを右クリックしてメモリを変えることにより個別の音声を調整することも可能です。
音声会話からの退出方法に関しては

こちらの受話器のばってんのアイコンを使うことで退出することが出来ます。
音声部屋にマイクテスト等の部屋を用意してありますので
そちらの方に入室して確認してみてもいいと思います。
音声が出ない場合などに関しては設定項目の調整などで行うことが出来るので
私が居るときは私、居ないときは参加者同士でサポートの協力をお願いいたします。
■禁止事項に関して
基本的に参加者同士でのボイドプールに全く関係ない内容の揉め事に関しては
ケースに応じて対応することがありますのでご了承ください。
また、ハラスメント行為及びUO関係ない勧誘行為に関しても同様の対応を行うこともあります。
武器や防具の準備は大丈夫ですかー?
集合は19時にトリンシック首長公邸南側広場ですが、途中から参加される方はコブトス2F現地へお越しくださいね。
長丁場なので、途中参加や途中離脱も大丈夫ですよー
ただし、参加されるにあたり、守っていただきたいのが、瑞穂ボイドプールの作戦についてというものです。
しかし、これを読み込んでも、当日の動きがあんまりよくわからない!という方もいるかもしれません。
ボイドプール中は、グローバルチャットの「Mizuho EM event」にて、指揮官からの指示や、ムーングロウ首長からの注意アナウンスを行う予定ですが、ログが早くてチャットも見逃してしまいがちという方もいるかもしれません。
そんな方はぜひ、当日は筋肉先生チャンネルによる配信やディスコードを利用してみてください(∩´∀`)∩
ディスコード、私も導入していなかったのですが、この間の配信(なぜなにぼいどぷーる)のときにはじめて導入してみました。
大昔、IRCをよく使ってたのを思い出しました。今は、ゲーマーさんたちはディスコードが多いみたいですね。
筋肉先生が、初めてディスコードを導入する人のために、素敵な記事を書いてくれたので、以下はディスコードの紹介案内となります。
この記事は「瑞穂20周年ボイドプール」に関して、ディスコードを入れる場合においての手順及び使い方をまとめたものとなります。
■はじめに
ディスコードを入れるとボイドプール中の指示をリアルタイムで聞くことが出来ます。
(Youtube経由の場合は5秒~10秒ほどの遅延があります)
また、ディスコードの瑞穂ボイドプール部屋に参加している人たちと会話・ボイチャなども可能です。
ボイスチャットに関しては「聞くだけ」での参加も可能ですので後述していきます。
■ディスコード導入編
ディスコードの公式ページからクライアントをダウンロードします。
ついでに、音声を聞く媒体を携帯など別としたい場合はGooglePlayストアやアップルストアから
ダウンロードすることが出来ます。ダウンロード先は各ストアで「Discord」で検索してみてください。
ここではWindows版に関して説明していきます。

こちらのWindows版のダウンロードを選択します。
ブラウザ版もありますが、音声が聞こえなかったりチャットが反映されなかったり
環境による差異や不具合報告が割と多く、基本的にはアプリ版を推奨しております。
インストールを任意のフォルダに行い起動すると以下の画面が出てきます。

で、ログインの下にある「登録」を行います。
登録にはメールアドレス等の入力が必要となります。

これらの情報を入力したあと、メールに本登録へのメールが届きますので
それを承認した後、ログインを行います。
ログインを行いますと以下の画面になりますので

画面の青で囲った箇所をクリック。

今回は参加するサーバーは決まっていますので「サーバーに参加」をクリック
アドレスの中に以下のアドレスを入れます
https://discord.gg/QsdRkCUa
そうすると以下の画面に変わりボイドプール専用チャンネルにはいることが出来ます。
今回はアドレスさえ知っている人であれば誰でも参加できるように開放してあります。
ここまでが導入編となります。
■ディスコード運用編
とりあえず画面が出てきますのでそれの説明をします。

画像に直に書いてはありますが
<右上>
オンライン・オフラインの参加者一覧が出てきます。
<中央及び下部入力欄>
チャットログの表示および入力欄となります。
<左上>
チャットチャンネルおよび音声チャンネルへの切り替えとなります
テキストで参加される方はテキストチャンネルをクリックすることでログおよび
発言等が可能です。
音声チャットに関してはいくつか注意事項がありますので別途注意事項を分けて書きます。
■音声チャットに関して

音声チャットは部屋をクリックすることではいることが出来ます。
聞き専の場合や、急にミュートなどが必要になる場合があります。

左下の自分の名前の横に3つアイコンがあります。
これらは左から「マイクオフ」「マイク・音声オフ」「詳細設定」となります。
音声に入っていないタイミングでもこれらのオンオフは可能なので
マイク参加できない場合は予めここの設定でオフにしておくことを推奨いたします。
音声会話にはいると画像のように入っているユーザーは誰なのかを表示されます、
また、複数人で会話している際に音声バランスが悪い場合、
ユーサーを右クリックしてメモリを変えることにより個別の音声を調整することも可能です。
音声会話からの退出方法に関しては

こちらの受話器のばってんのアイコンを使うことで退出することが出来ます。
音声部屋にマイクテスト等の部屋を用意してありますので
そちらの方に入室して確認してみてもいいと思います。
音声が出ない場合などに関しては設定項目の調整などで行うことが出来るので
私が居るときは私、居ないときは参加者同士でサポートの協力をお願いいたします。
■禁止事項に関して
基本的に参加者同士でのボイドプールに全く関係ない内容の揉め事に関しては
ケースに応じて対応することがありますのでご了承ください。
また、ハラスメント行為及びUO関係ない勧誘行為に関しても同様の対応を行うこともあります。
- 関連記事
-
- ボイドプールチャレンジ最終案内及び事前パーティー編成について (2021/04/24)
- ボイドプールチャレンジへのメッセージ募集中ですよ (2021/04/22)
- 「瑞穂シャード20周年記念ボイドプール」におけるディスコードの案内について (2021/04/21)
- 瑞穂誕生20周年記念ボイドプールチャレンジのお知らせ (2021/04/05)
- 4月10日(土)にお花見瑞穂バザーが開催されるようです (2021/04/04)
スポンサーサイト