fc2ブログ

第150回月曜から「秋の大収穫祭」白網祭りのお知らせ

冒険者の皆さまこんにちは!

今週末は、各シャードにてEMイベントが開催される予定で、
12日(土) 20時半開始~ 飛鳥→大和→桜 
13日(日) 21時開始~ 瑞穂→倭国→北斗

と、このようになっています。
瑞穂は珍しく、13日(日)21時開始ということで、トップバッターですねヽ(・∀・)ノ
ミルカ里帰りのため、

14日(月)の月曜から討伐会はお休みです。

ご了承くださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ

しかし、14日(月)は22時から北斗シャードにて「Dev's Meet & Greets」がある模様。→広田剣のニュースレターより
Dev's Meet & Greets、通称"デブミ"とは、開発陣がプレイヤーの声を聞く機会のことで、1人につき1質問(または要望)まで行うことができます。

やり方としては、

会場であるブラックソン城に行き、

2_2020091015174787d.jpg

受付機械的なやつ(カーソル合わせると墓石)をダブルクリックして(画像は昨年、瑞穂で行われたときのものです)

3_20200910151904304.jpg

受付完了。

受付したら、横の傍聴席のところに並んで、話を聞きながら自分の順番を待つ感じですね。
デブミが22時開始なので、受付機が設置されてから22時までの間に受付すれば大丈夫なはず。
受付機の設置はEMさんが来てからになるけれど、15~20分前くらいからなのかなと思ったり。

ちなみに、開発陣はアメリカ在住の人たちなので、こちらが日本語でお話ししたことを、EMさん(おそらくアジアンタムさん)が翻訳して伝えてくれます。
なので、簡潔な内容が良いと思います~
ちなみにしつこかったり、質問or要望にそぐわない内容だとわりと容赦なくつまみ出されるので注意@@;
マナーをわきまえて臨みましょう。
興味のある人は行ってみてくださいね!


さてさて・・・・
いよいよ、月曜から討伐会も150回目!!

150回目の討伐会のお知らせです。


集合時間 9月21日(月) 22時00分
集合場所 バッカニアーズデン港前
目的地   秋の大収穫祭(白網祭り)


1_202009101530269fa.jpg

※ただし、白網を投げる担当の人は21時30分にバッカニアーズデン港前に集合してください。
(白網を投げる人は事前にお願いして了承をもらった人のことです。記事後半に投網時の注意事項を記載したので見てみてくださいね)

<注意事項>
・イベント中は、連絡のためTrinsic eventチャンネルへお入りください。
・白網は最初にすべて投げます。
・ボスはライフフォース持ちなので、ライフリーチ効果のある武器やヴァンプ化は避けたほうが良いです。
・弓等の遠距離からでも攻撃できる職推奨!大量のモンスターが湧くことが予想されるため、近寄って攻撃することはかなり難しいです。
・当日の模様は、ぽーさんチャンネルで配信される予定です。


白網を何枚投げるのかは・・・フフフ。
大収穫祭なので、たくさん投げます。(ひょっとすると収穫される側かもしれない)
先日の討伐会では枚数をお知らせしましたが、聞きそびれたー!という人は、21日までに更新するブログ記事を見ていくと、推測できるかもしれません。なので記事を見ながら数えてみてください。

討伐終了時間が未定のため、次週のお知らせは開始時に行います。
自分のタイミングで帰宅してくださいね。
ちなみに、敵がいっぱい湧くと思うのでなかなか棺桶の回収は難しいと思いますが、小型ソウルフォージなどのAF類はカバンに湧きます。

皆様のお越しをお待ちしています(∩´∀`)∩



<白網を投げる担当の人への注意事項>

■準備
・荷物の空きを300ストーン以上空けておくこと(超重要)
・保険をかけているもの以外は銀行に預けておくこと
・自己名誉を貯めておくこと
・再起の杖の用意(あると便利です。なくても良いけど、貴重品は預けておいry)
・死に際の言葉

※ゴキに白網を入れると、出現した敵にゴキがやられて回収できなくなりますのでゴキに白網は入れないでください。

■投網時のコツ

4_202009101548415b1.jpg

白網は深海のみ投げられますので、桟橋からできるだけ遠くに投げるイメージで投下してください。
同じ場所に連続して投げられますので、ラストターゲットのみマクロを組み、「白網をダブルクリック→ラストターゲット」を繰り返すと手早く投げることができます。

■手順
① 桟橋の位置に就く
② 自己名誉をかける
③ 主催の合図で一気に網を投下する
④ 投げ切ったらすばやくその場から逃避する

■その他

5_202009101605007cf.jpg

敵が網で引き上げられると、上の画像のように、木箱が一緒に桟橋に引き上げられます。
これが通行障害となって、逃避を阻んだり、多数の犠牲者を生みますので、見かけたら撤去しましょう。

■Q&A
Q 白網を最初に投げ切れませんでした!残った白網はどうしたら良いですか?

A 投げられるようになったら、祭りの最中にすべて海に投下してください。

Q 死んだらどうしたら良いでしょうか!

A 港のすぐ近くにヒーラー小屋がありますので、ヒーラー小屋で蘇生してください。

Q 白網を投げるのには、戦士や釣り師のほうが良いですか?

A 戦士でもテイマーでも逃避に失敗した場合は死にますので、好きなキャラで大丈夫です。また、釣りスキルを入れてくる必要はありません。戦闘時は弓・メイジなどの遠距離またはテイマーがおすすめです。

Q 重くて動けません!

A 気長に時を待ちましょう。

Q 敵がいっぱいで荷物が回収できないor死体が見当たりません。

A 事前にすべてのものに保険をかけておきましょう。かけられないものは銀行へ。おそらく死体の回収はできないと思ってください。

Q 白網を見ただけで手が震えます。

A それは一時の迷いです!
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments