9/5「2時間限定ボイドプールエレメンタル湧き」チャレンジレポート
昨晩は、瑞穂ボイドプールエレメンタル湧き2時間チャレンジにご参加いただき、ありがとうございました!
2時間チャレンジの模様は、ぽーさんチャンネルで動画でご覧いただけますので、ぜひ見てみてくださいね。
ぽーさん撮影ありがとう!
今回、一か所だけじゃなく、分かれていたときのそれぞれの様子もわかるようになっていてすごく良いね~

今回は2時間だったこともあり、コブトス2F入口にある「ボイドプール記録盾」 ※記録が塗り替えられると自動更新される
も更新され、
2時間で203波 となりました。
すごいねーーー!
みんながんばったねーーーーー!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
ちなみに盾に記録されている人数は、ボイドプール終了時点でその場に残っていたキャラの数だと思われます。

ボイドプールポイントは、私の場合は4080ポイントを入手することができました。
これは、ボイドプールチャレンジ中に貢献していた波数に応じて付与されるものなので、フルで参加していた人は同じポイントなんじゃないかと思います。コーブにいるVelaさんのところで、素敵なアイテムと交換してくださいね。
ボイドプールポイントと、個人成績のポイントはまったく別となっています。個人成績のポイントは、特に何かアイテムがもらえるというわけではなく、攻撃ダメージや回復支援等で、自分がどの程度貢献していたかという"目安"となっています。
個人成績は次のとおり。




PMマスタリー支援や不調和のみだと、スコア表に記録されていない場合があります。
これを見ると、ベストスリーは筋肉先生、前スカラ首長のペスさん、通称"紫"のミッドさんの3人ですね(∩´∀`)∩
いやーそれにしてもペスさんはディザーム役をこなしながらこのポイントとかすごすぎる><
そして噂によると筋肉先生はなんと・・カメオが違うカメオだったらしく・・・?エレメンタルカメオを誤ってゴミ箱にぶっこんでしまった疑惑があるラシイデスヨ。約130Mが10クリーンアップポイントになった瞬間ですね
つまりまだまだ伸びしろは十分ということで!?
ちなみに、今までの戦績やレポートについては、「瑞穂では2021年4月にボイドプールチャレンジを行います」という記事にまとめていますので、どういう成績を辿ってるんだろ~と気になる方はご覧ください。
ブログ右欄のカテゴリ「★瑞穂20thボイドプール計画」から見られます。
また、このカテゴリから、「瑞穂ボイドプールの作戦について」記事も見られますので、改めて作戦を見直したい方は覗いてみてくださいね。
さて、時系列レポート。

トリンシック集合時。
相変わらず直前は超絶バタバタしていたのですが。いやむしろ集合時も傍らのPCで現場に布敷いたりとか
ヒースちゃんが傍らでせっせとパーティー編成を行っている間、私はボイドプールの作戦について簡単に説明を行っていました。
せっかくヒースちゃんや筋肉先生たちがいろいろな人の意見を聞きながら、狩りの時間を削って記録取りしつつ、綿密に仕上げていった作戦なので、できるだけみんなに周知していかないとね!
今回から、集合時に「ディザーム役」の列が新設されました。パーティー編成しやすくなってるといいなあ。
なんとこの日のためにヒースちゃんが、

ボイドプールの作戦について周知する本を用意してくれました!
防衛ライン(中央)終結時の位置座標と、ブログに掲載した「瑞穂ボイドプールの作戦について」のブリタニア本版ですね~
なんと約75ページあるというのがスゴすぎるのですが・・・・家でゆっくり読み返す感じかな@@
記事の内容を写すだけでも超大変だったんじゃないかと、苦労がしのばれます・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これは、次回以降少し編集して、当日だけでなく事前に街とかに配布する形にしてみようかなー?(余裕があればですが)
そして、なんと瑞穂ボイドプールのために、

飛鳥から来た戦士の方が、楽器を寄付してくださったのですが、
直前にどこに置いたのか行方不明になってしまうという失態をおかしてしまい・・・
うわあああああああ
せっかく、その前に別の方から寄付いただいたエレメンタル特効とか魔法ダメージUPのスペルブックと一緒にしておいたのに><
なんということだあああああ(苦悩)
※ちなみに今日無事に発見されました
あらかじめ
整理しておこう
マイセキュア(字余り)
次回の演習時はしっかり持っていこうと思います・・・@@;;
寄付いただき、そしてそして何よりも、ご参加いただいていることが嬉しいです!ありがとうございます!!
21時半近くなり、もうすぐエレメンタル湧きが開始されるので、急いで移動。

パーティーごとに、西奥、西手前、東の三方に分かれるのと、防衛ラインを守る人たちは中央へ。
見事に純白の壁ができていたw
ここまで真っ白で統一されているのもすごいなあ。
今日はTNGLの方々が諸事情で不在ということで(直前に連絡してくれた方、ありがとう!)、いつもTNGLの方々が任されていた西手前に私も加勢に行くことにしました。

いや、西手前、スカラブレイ&マジンシア連合軍が盤石すぎる。
キャラの強さももちろんそうだけど、なんというか強い結束を感じるねここは!!
私もちまちま殴っていましたが、そうはいっても波数が進んでいくと敵が堅くなってきたり、風エレがなかなか近寄ってこなくなったりして、120波のところで指揮官から「西は合流」の指示が。

合流することをあらかじめ周知していたことや、イベントチャットや配信で指示があったので、けっこうスムーズでしたね!
合流ポイントに置いていた布も目印になって良かったという声もあって、私も目印を置いた甲斐がありました><
西奥と西手前が合流してからは、さらに安定していましたね。
東のほうでは逆に戦力的に少し差があったらしく、指揮官からの指示で何人か移籍して配置換えになったりしていました。
あと、防衛ラインに敵が抜けていってしまったことが@@;
分かれているときは防衛ラインには壁を形成している人たちしかいませんので、タゲられて逃げるときはそれぞれの場所担当の軍団内に逃げるのが良いですね。分かれて戦闘しているときは、防衛ラインに敵を流さないことが肝要です。
インビジしてターゲット切った時に、そのまま防衛ラインに向けて敵が走っていくこともあるので・・・わりと危険です。
防衛ラインに屈強な戦闘員を配置できるほど人がいない温泉街の事情((((
屈強な人求む!!!!いや、屈強じゃなくてもやる気があればOKだ!!
その後、150波で防衛ラインに集結の指示があり、防衛ラインへ。

ここからは同じような図柄となります。
上の画像だと、赤いデーモンが立っているあたり(SAだともしかしたらあんまり見えないのかもしれない!?)が防衛ラインなのですが、少し下に戦線が伸びている感じですね~!
もう少しコンパクトに、防衛ラインと右の壁に寄った形で戦えるといいですね(∩´∀`)∩
今回は1時間経過時点で160波だったので、最近の1時間ボイドプールよりは少しだけ遅めの記録でした。
どうなるかなー?と思ったのですが、その後記録を伸ばしていき・・・

1時間20分経過頃には180波を超え、今までの2時間記録である178波も軽く超えていきました!

1時間52分経過頃に、ついに200波到達!
この数字を瑞穂で見たのは、2018年7月以来・・・・
そして2時間が経過し、

203波でボイドプールを崩壊させ、終了としました。
〆はトリンシックにて。

今回の、指揮官ヒース様からの講評。

あとは、防衛ライン前での攻防の際に、前に出たなと思ったら下がることが大事だというお話がありました。
「密になる」ということを心掛けたいですね。
参加いただいた皆様、本当におつかれさまでした!
そして皆がんばった!!万歳!!!
冒険者の方々が徐々に超絶脳筋化していることをひしひしと感じますね。毎月演習を開催している甲斐があるというものです。
振り返ってみると、今年に入って「ボイドプールを開催したい」って言ったときの雰囲気と今の雰囲気ではだいぶ違うと感じています。
最初はみんな「長時間つらいし、人数少ないし無理!」って思ってたところがあったと思うのです。温泉街なりに、できる限りのことをそれぞれ努力して今の結果に至っています。
日頃の鍛錬や、スキル&武器の改良、ネクロマスタリーをうまく使ったり、何よりもほとんどの方が、"瑞穂ボイドプールの作戦"にある戦術をとってくれたおかげだと思っています。
本当に感謝しています。
2時間で200波行けたらいいな~と思っていたので、わたし的にはすごく良い記録だったんじゃないかなー?と思ったのですが、ヒース様曰く、


なんかやばいこと言ってる。
あの、それ瑞穂の215波という最長記録を超えているんですが!?
さすが指揮官、理想が高い崇高な目標を掲げているのですね!!
でも指揮官たるもの、それくらいがいいですねw ちなみに2時間という設定での話らしいですよ
私の一身上の都合により、今年の演習については今回が最後となり、予定通りに事が運べばですが、来年2月からまた演習を再開する予定です。 その間、特訓と称して誰か開催しててもいいんですよ~
本番は、瑞穂生誕20周年となる2021年4月を予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします!!
2時間チャレンジの模様は、ぽーさんチャンネルで動画でご覧いただけますので、ぜひ見てみてくださいね。
ぽーさん撮影ありがとう!
今回、一か所だけじゃなく、分かれていたときのそれぞれの様子もわかるようになっていてすごく良いね~

今回は2時間だったこともあり、コブトス2F入口にある「ボイドプール記録盾」 ※記録が塗り替えられると自動更新される
も更新され、
2時間で203波 となりました。
すごいねーーー!
みんながんばったねーーーーー!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
ちなみに盾に記録されている人数は、ボイドプール終了時点でその場に残っていたキャラの数だと思われます。

ボイドプールポイントは、私の場合は4080ポイントを入手することができました。
これは、ボイドプールチャレンジ中に貢献していた波数に応じて付与されるものなので、フルで参加していた人は同じポイントなんじゃないかと思います。コーブにいるVelaさんのところで、素敵なアイテムと交換してくださいね。
ボイドプールポイントと、個人成績のポイントはまったく別となっています。個人成績のポイントは、特に何かアイテムがもらえるというわけではなく、攻撃ダメージや回復支援等で、自分がどの程度貢献していたかという"目安"となっています。
個人成績は次のとおり。




PMマスタリー支援や不調和のみだと、スコア表に記録されていない場合があります。
これを見ると、ベストスリーは筋肉先生、前スカラ首長のペスさん、通称"紫"のミッドさんの3人ですね(∩´∀`)∩
いやーそれにしてもペスさんはディザーム役をこなしながらこのポイントとかすごすぎる><
そして噂によると筋肉先生はなんと・・カメオが違うカメオだったらしく・・・?エレメンタルカメオを誤ってゴミ箱にぶっこんでしまった疑惑があるラシイデスヨ。約130Mが10クリーンアップポイントになった瞬間ですね
つまりまだまだ伸びしろは十分ということで!?
ちなみに、今までの戦績やレポートについては、「瑞穂では2021年4月にボイドプールチャレンジを行います」という記事にまとめていますので、どういう成績を辿ってるんだろ~と気になる方はご覧ください。
ブログ右欄のカテゴリ「★瑞穂20thボイドプール計画」から見られます。
また、このカテゴリから、「瑞穂ボイドプールの作戦について」記事も見られますので、改めて作戦を見直したい方は覗いてみてくださいね。
さて、時系列レポート。

トリンシック集合時。
ヒースちゃんが傍らでせっせとパーティー編成を行っている間、私はボイドプールの作戦について簡単に説明を行っていました。
せっかくヒースちゃんや筋肉先生たちがいろいろな人の意見を聞きながら、狩りの時間を削って記録取りしつつ、綿密に仕上げていった作戦なので、できるだけみんなに周知していかないとね!
今回から、集合時に「ディザーム役」の列が新設されました。パーティー編成しやすくなってるといいなあ。
なんとこの日のためにヒースちゃんが、

ボイドプールの作戦について周知する本を用意してくれました!
防衛ライン(中央)終結時の位置座標と、ブログに掲載した「瑞穂ボイドプールの作戦について」のブリタニア本版ですね~
なんと約75ページあるというのがスゴすぎるのですが・・・・家でゆっくり読み返す感じかな@@
記事の内容を写すだけでも超大変だったんじゃないかと、苦労がしのばれます・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これは、次回以降少し編集して、当日だけでなく事前に街とかに配布する形にしてみようかなー?(余裕があればですが)
そして、なんと瑞穂ボイドプールのために、

飛鳥から来た戦士の方が、楽器を寄付してくださったのですが、
直前にどこに置いたのか行方不明になってしまうという失態をおかしてしまい・・・
うわあああああああ
せっかく、その前に別の方から寄付いただいたエレメンタル特効とか魔法ダメージUPのスペルブックと一緒にしておいたのに><
なんということだあああああ(苦悩)
※ちなみに今日無事に発見されました
あらかじめ
整理しておこう
マイセキュア(字余り)
次回の演習時はしっかり持っていこうと思います・・・@@;;
寄付いただき、そしてそして何よりも、ご参加いただいていることが嬉しいです!ありがとうございます!!
21時半近くなり、もうすぐエレメンタル湧きが開始されるので、急いで移動。

パーティーごとに、西奥、西手前、東の三方に分かれるのと、防衛ラインを守る人たちは中央へ。
見事に純白の壁ができていたw
ここまで真っ白で統一されているのもすごいなあ。
今日はTNGLの方々が諸事情で不在ということで(直前に連絡してくれた方、ありがとう!)、いつもTNGLの方々が任されていた西手前に私も加勢に行くことにしました。

いや、西手前、スカラブレイ&マジンシア連合軍が盤石すぎる。
キャラの強さももちろんそうだけど、なんというか強い結束を感じるねここは!!
私もちまちま殴っていましたが、そうはいっても波数が進んでいくと敵が堅くなってきたり、風エレがなかなか近寄ってこなくなったりして、120波のところで指揮官から「西は合流」の指示が。

合流することをあらかじめ周知していたことや、イベントチャットや配信で指示があったので、けっこうスムーズでしたね!
合流ポイントに置いていた布も目印になって良かったという声もあって、私も目印を置いた甲斐がありました><
西奥と西手前が合流してからは、さらに安定していましたね。
東のほうでは逆に戦力的に少し差があったらしく、指揮官からの指示で何人か移籍して配置換えになったりしていました。
あと、防衛ラインに敵が抜けていってしまったことが@@;
分かれているときは防衛ラインには壁を形成している人たちしかいませんので、タゲられて逃げるときはそれぞれの場所担当の軍団内に逃げるのが良いですね。分かれて戦闘しているときは、防衛ラインに敵を流さないことが肝要です。
インビジしてターゲット切った時に、そのまま防衛ラインに向けて敵が走っていくこともあるので・・・わりと危険です。
防衛ラインに屈強な戦闘員を配置できるほど人がいない温泉街の事情((((
屈強な人求む!!!!いや、屈強じゃなくてもやる気があればOKだ!!
その後、150波で防衛ラインに集結の指示があり、防衛ラインへ。

ここからは同じような図柄となります。
上の画像だと、赤いデーモンが立っているあたり(SAだともしかしたらあんまり見えないのかもしれない!?)が防衛ラインなのですが、少し下に戦線が伸びている感じですね~!
もう少しコンパクトに、防衛ラインと右の壁に寄った形で戦えるといいですね(∩´∀`)∩
今回は1時間経過時点で160波だったので、最近の1時間ボイドプールよりは少しだけ遅めの記録でした。
どうなるかなー?と思ったのですが、その後記録を伸ばしていき・・・

1時間20分経過頃には180波を超え、今までの2時間記録である178波も軽く超えていきました!

1時間52分経過頃に、ついに200波到達!
この数字を瑞穂で見たのは、2018年7月以来・・・・
そして2時間が経過し、

203波でボイドプールを崩壊させ、終了としました。
〆はトリンシックにて。

今回の、指揮官ヒース様からの講評。

あとは、防衛ライン前での攻防の際に、前に出たなと思ったら下がることが大事だというお話がありました。
「密になる」ということを心掛けたいですね。
参加いただいた皆様、本当におつかれさまでした!
そして皆がんばった!!万歳!!!
冒険者の方々が徐々に超絶脳筋化していることをひしひしと感じますね。毎月演習を開催している甲斐があるというものです。
振り返ってみると、今年に入って「ボイドプールを開催したい」って言ったときの雰囲気と今の雰囲気ではだいぶ違うと感じています。
最初はみんな「長時間つらいし、人数少ないし無理!」って思ってたところがあったと思うのです。温泉街なりに、できる限りのことをそれぞれ努力して今の結果に至っています。
日頃の鍛錬や、スキル&武器の改良、ネクロマスタリーをうまく使ったり、何よりもほとんどの方が、"瑞穂ボイドプールの作戦"にある戦術をとってくれたおかげだと思っています。
本当に感謝しています。
2時間で200波行けたらいいな~と思っていたので、わたし的にはすごく良い記録だったんじゃないかなー?と思ったのですが、ヒース様曰く、


なんかやばいこと言ってる。
あの、それ瑞穂の215波という最長記録を超えているんですが!?
さすが指揮官、
でも指揮官たるもの、それくらいがいいですねw ちなみに2時間という設定での話らしいですよ
私の一身上の都合により、今年の演習については今回が最後となり、予定通りに事が運べばですが、来年2月からまた演習を再開する予定です。 その間、特訓と称して誰か開催しててもいいんですよ~
本番は、瑞穂生誕20周年となる2021年4月を予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします!!
- 関連記事
-
- 「第2回ベスパー特産酒コンテスト」イベント参加レポート (2020/09/21)
- 第17期9月度評議会&EMミニイベントレポート (2020/09/20)
- 9/5「2時間限定ボイドプールエレメンタル湧き」チャレンジレポート (2020/09/06)
- 第17期8月度評議会&放課後授業 (2020/08/31)
- 「暑い日には冷たくて甘いフルーツを」EMイベントレポート (2020/08/24)
スポンサーサイト