みずほ学校「スゴロク大会・5周年記念杯」レポート
土曜日の夜は、みずほ学校名物のスゴロク大会がありました。
しかも、5周年記念杯ということで、いつもよりも力が入れられているように感じました!

これはヘイブン八徳学校前での集合の場面。
続々と人が集まってきました。
常連の面々もいますが、みずほ学校でしか会えない人もいたり、なにげにゲフさんが初参加だったりと、なんだかんだで13名ほどの参加者に。
22時になると、教室の中へ入ってスゴロクの説明が始まりました。

みずほ学校のスゴロク会場は、Fany先生の自宅で行われるのですが、そこにはいつも趣向を凝らしたスゴロクの盤が広がっていて、参加者の人たちは順番にサイコロを振った目の数だけ進みます。
しかし、サイコロの目だけではなく、参加者たちが「必殺カード」と言われる札を1枚ずつ持っていて、スゴロクの最中で使用することができます。(だいたい1度きりのものが多いけど、札によっては何回か使えるものもあるのかも)
教室の中では、まず参加者がサイコロを振って、高い目の順から必殺カードの数字を選びます。

必殺カードは1~16番まで。
私は、スゴロクは今までも何度も参加しているのですが、なぜかいつもこの時だけは目が高い気がする・・・w
目が高くて幸先いいのではないか!と思うかもだけど、必殺カードは(数字だけ)先に選べるけど、スゴロク会場での順番は一番後回しになるっていう@@;
今回私が選んだ数字は「11」だったので・・・

「無条件ダッシュ」と呼ばれるカードでした。
進行形のカードですね!(桃鉄で言うと、特急カード的な・・・)
札によっては、妨害系のものもあったりします。
私はあまり妨害系のは引いたことないなぁ・・・。あったら絶対使うのに!w
一通り、みんなが札を選び終わり、出発順も確定したところで、
会場へ移動していざ、スゴロクのはじまりはじまり~~~

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチパチ
今回もすごい会場ですね~~~!
しかも、設置されているルーンの数がいつもの1.5倍だそうで・・・・
先生のとてつもない気合が現れてますね。
ルーンには「3進む」とか「1回休み」などのいろいろなメッセージが書いてあり、止まったらそのメッセージに従わなくてはいけません。
そうそう、あと、会場にきて忘れてはならないのは、

学校開催にときに設置されている、生徒限定(!?)のベンダーで、ものすごい格安で転送粉とかいろいろ買えるっていう(≧∇≦)b
良い子なので、買い占めはしませんw
1束だけいただきました。

まずはスタート位置から、必殺カードを選んだ順とは逆順でサイコロを振っていきます。
最初は、みんな割と振った数字が高くて@@
続々と「9」とかすごい目を振っていきます!
ちょいちょい、いいところに「1回休み」のルーンが設置されていて、今回は「7」がその位置に当たる模様・・・
しっかりいろいろ調整されてますねw

いよいよ私の順番に!
どきどきどき・・・・
よーーーーーし振るぞーーーーーー
「6」
えーと・・・・
1回休みでもなく、特にルーンもなく、普通のマスでしたorz...........
そんな感じでスゴロクも進んでいき、

私の位置はなんとなく真ん中らへん!
この時点でトップを走ってるのはわんこですねヽ(・∀・)ノ
人数が少ないように見えるのは、同じ目に止まってて重なってる人もいるせいですね。
トップを走るものは引きずり降ろされるというスゴロクのジンクスがあるわけですが・・・

!!!!!!
見えないところで、妨害カードを誰かが使用してた!(場所が離れて聞こえなかったw)
そんなわけで、最初にトップを走ってたわんこが中間ラインくらいになり・・・・

次にトップを走ったのは、ペスさん!
ゴール地点では、先生とのサイコロ勝負に勝った者だけが、真のゴールとなりお風呂に浸かることができます。

そして余裕の一言!(フラグ的な・・・)
でも、かつては本当にトップから最下位になった人もいたのです@@;
トップを走ると妨害カードの憂き目に遭うことが多いので、カードの使いどころが難しいのですが、私は終盤でカードを使用しました。

なかなかゴールで勝利できなかったペスさんに代わって、ミッドさんがゴール!
そのまま先生とのサイコロ勝負にも勝利し・・・・
ハッ
これは・・・・・
あのカードが出てしまうんじゃないか・・・・・
あのカードとは、
スゴロク名物の、「認めませんよ!」カード。
誰かがゴール地点でのサイコロ勝負に勝った瞬間に使用できるカードで、その勝利を取り消した上に、マスも戻せるという最強のカードです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そして、今回「認めませんよ!」カードを所持していたチヨさんが、カードを発動!
ミッドさん残念~~~~!
やっぱりトップを走るものは追い落とされる運命に・・・・
なーんて思っていたら、

えりすさん(げふさん)が、2番のカードを使用できるかどうか尋ねていました。
どうやら使用できるとのことで・・・

ごごごごごごごごごご(効果音)
2番のカードとは一体・・・・
何が起こる!?

妨害カードの妨害カード!?
えっ、つまりこれは@@


ミッドさんがそのまま優勝!!\(^o^)/
げふさん・・・
カード使ってみたかっただけなのでは!w
カードの効果が取り消されたので、チヨさんが使用したカードは再び有効に。
つまり、次にゴールした人が餌食になる!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いかん!なんかそれ私がそのフラグ踏みそうな気がしてならない!
ゴールするなよゴールするなよ・・・
小さい目小さい目!
そして出た目が
「11」
あっさりゴール!
\(^o^)/オワタ

いやいやまだまだ、先生とのサイコロ勝負がある!
先生が勝利すれば、餌食の対象にはならないはず。。。


( ¨)¨)¨)¨)¨)¨) シーン
先生によると、サイコロ勝負の際に挑戦者が11か12を振った場合、コールド勝ちだそうで、
そのまま勝利。
ごごごごごごごごごご(効果音)
くるぞ!あのカードがくるぞおおおお!

ド━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ン!!!
一度出したものは二度も出せない!ということで、妨害カードは発動されず@@

なんと準優勝してしまいました。
スゴロクは何度も参加していますが、優勝したことはないので・・・
準優勝も初参加したとき以来の2年ぶり(いや、たぶん2017年なので、約3年かな?)だっていう。
これが・・・
先にゴールした人が入れるっていう2番風呂か!
上がった人用の、全員分の牛乳まで用意されていましたw
その後も、ペスさんは先生とのサイコロ勝負になかなか勝利することができず、
ゴールしたチヨさんが自分に妨害カードを使用して、スゴロクを続行したりと、いろいろな場面がありました@@
(詳しくはみずほ学校のブログで・・・)
今回のスゴロクでは、1~5位までと、最下位に賞品があるということで、最下位争いは白熱!(いつもは私もその中にいる)
最終的には、おたらさんのお友達の、パパタリアンさんが見事争いに勝利する(?)という結果になりました。

全員がゴールしたのは0時を回っていましたが、ゴールが完了すると、参加賞が開放されました。
たくさんの資材が(∩´∀`)∩
先生、いつもありがとうございます。

閉会式の様子。
優勝の賞品は、なんと似非ユニコーン!(≧∇≦)
ミノック首長のアクアが欲しがっていたので、本当は前回のバザーで出品する予定だったそうですが、うっかり忘れていたらしく@@;
今回のスゴロクの賞品となった模様です。アクアドンマイ!

私は、準優勝としてステスク25をいただいてしまいました。
賞品が豪華だ~~~
さすが5周年記念・・・
しかし、先生はいったいこの資金をどこから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
続いて、3位~5位、最下位と続き、他にも、「独走賞」とか「笑いの神が降りたで賞」とかいろいろな賞がありましたw
トップを走る者がいつも追い落とされるジンクスが崩れていないところが、スゴロクのすごいところですね・・・
きっとスゴロクの妖怪がいるに違いない。
いつかスゴロクで優勝したいというのが、ブリタニアでの夢の1つですねー♪
参加者の皆さまおつかれさまでした!
そして、主催のFany先生、楽しい催しをありがとうございました!!!
しかも、5周年記念杯ということで、いつもよりも力が入れられているように感じました!

これはヘイブン八徳学校前での集合の場面。
続々と人が集まってきました。
常連の面々もいますが、みずほ学校でしか会えない人もいたり、なにげにゲフさんが初参加だったりと、なんだかんだで13名ほどの参加者に。
22時になると、教室の中へ入ってスゴロクの説明が始まりました。

みずほ学校のスゴロク会場は、Fany先生の自宅で行われるのですが、そこにはいつも趣向を凝らしたスゴロクの盤が広がっていて、参加者の人たちは順番にサイコロを振った目の数だけ進みます。
しかし、サイコロの目だけではなく、参加者たちが「必殺カード」と言われる札を1枚ずつ持っていて、スゴロクの最中で使用することができます。(だいたい1度きりのものが多いけど、札によっては何回か使えるものもあるのかも)
教室の中では、まず参加者がサイコロを振って、高い目の順から必殺カードの数字を選びます。

必殺カードは1~16番まで。
私は、スゴロクは今までも何度も参加しているのですが、なぜかいつもこの時だけは目が高い気がする・・・w
目が高くて幸先いいのではないか!と思うかもだけど、必殺カードは(数字だけ)先に選べるけど、スゴロク会場での順番は一番後回しになるっていう@@;
今回私が選んだ数字は「11」だったので・・・

「無条件ダッシュ」と呼ばれるカードでした。
進行形のカードですね!(桃鉄で言うと、特急カード的な・・・)
札によっては、妨害系のものもあったりします。
私はあまり妨害系のは引いたことないなぁ・・・。あったら絶対使うのに!w
一通り、みんなが札を選び終わり、出発順も確定したところで、
会場へ移動していざ、スゴロクのはじまりはじまり~~~

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチパチ
今回もすごい会場ですね~~~!
しかも、設置されているルーンの数がいつもの1.5倍だそうで・・・・
先生のとてつもない気合が現れてますね。
ルーンには「3進む」とか「1回休み」などのいろいろなメッセージが書いてあり、止まったらそのメッセージに従わなくてはいけません。
そうそう、あと、会場にきて忘れてはならないのは、

学校開催にときに設置されている、生徒限定(!?)のベンダーで、ものすごい格安で転送粉とかいろいろ買えるっていう(≧∇≦)b
良い子なので、買い占めはしませんw
1束だけいただきました。

まずはスタート位置から、必殺カードを選んだ順とは逆順でサイコロを振っていきます。
最初は、みんな割と振った数字が高くて@@
続々と「9」とかすごい目を振っていきます!
ちょいちょい、いいところに「1回休み」のルーンが設置されていて、今回は「7」がその位置に当たる模様・・・
しっかりいろいろ調整されてますねw

いよいよ私の順番に!
どきどきどき・・・・
よーーーーーし振るぞーーーーーー
「6」
えーと・・・・
1回休みでもなく、特にルーンもなく、普通のマスでしたorz...........
そんな感じでスゴロクも進んでいき、

私の位置はなんとなく真ん中らへん!
この時点でトップを走ってるのはわんこですねヽ(・∀・)ノ
人数が少ないように見えるのは、同じ目に止まってて重なってる人もいるせいですね。
トップを走るものは引きずり降ろされるというスゴロクのジンクスがあるわけですが・・・

!!!!!!
見えないところで、妨害カードを誰かが使用してた!(場所が離れて聞こえなかったw)
そんなわけで、最初にトップを走ってたわんこが中間ラインくらいになり・・・・

次にトップを走ったのは、ペスさん!
ゴール地点では、先生とのサイコロ勝負に勝った者だけが、真のゴールとなりお風呂に浸かることができます。

そして余裕の一言!(フラグ的な・・・)
でも、かつては本当にトップから最下位になった人もいたのです@@;
トップを走ると妨害カードの憂き目に遭うことが多いので、カードの使いどころが難しいのですが、私は終盤でカードを使用しました。

なかなかゴールで勝利できなかったペスさんに代わって、ミッドさんがゴール!
そのまま先生とのサイコロ勝負にも勝利し・・・・
ハッ
これは・・・・・
あのカードが出てしまうんじゃないか・・・・・
あのカードとは、
スゴロク名物の、「認めませんよ!」カード。
誰かがゴール地点でのサイコロ勝負に勝った瞬間に使用できるカードで、その勝利を取り消した上に、マスも戻せるという最強のカードです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そして、今回「認めませんよ!」カードを所持していたチヨさんが、カードを発動!
ミッドさん残念~~~~!
やっぱりトップを走るものは追い落とされる運命に・・・・
なーんて思っていたら、

えりすさん(げふさん)が、2番のカードを使用できるかどうか尋ねていました。
どうやら使用できるとのことで・・・

ごごごごごごごごごご(効果音)
2番のカードとは一体・・・・
何が起こる!?

妨害カードの妨害カード!?
えっ、つまりこれは@@


ミッドさんがそのまま優勝!!\(^o^)/
げふさん・・・
カード使ってみたかっただけなのでは!w
カードの効果が取り消されたので、チヨさんが使用したカードは再び有効に。
つまり、次にゴールした人が餌食になる!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いかん!なんかそれ私がそのフラグ踏みそうな気がしてならない!
ゴールするなよゴールするなよ・・・
小さい目小さい目!
そして出た目が
「11」
あっさりゴール!
\(^o^)/オワタ

いやいやまだまだ、先生とのサイコロ勝負がある!
先生が勝利すれば、餌食の対象にはならないはず。。。


( ¨)¨)¨)¨)¨)¨) シーン
先生によると、サイコロ勝負の際に挑戦者が11か12を振った場合、コールド勝ちだそうで、
そのまま勝利。
ごごごごごごごごごご(効果音)
くるぞ!あのカードがくるぞおおおお!

ド━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ン!!!
一度出したものは二度も出せない!ということで、妨害カードは発動されず@@

なんと準優勝してしまいました。
スゴロクは何度も参加していますが、優勝したことはないので・・・
準優勝も初参加したとき以来の2年ぶり(いや、たぶん2017年なので、約3年かな?)だっていう。
これが・・・
先にゴールした人が入れるっていう2番風呂か!
上がった人用の、全員分の牛乳まで用意されていましたw
その後も、ペスさんは先生とのサイコロ勝負になかなか勝利することができず、
ゴールしたチヨさんが自分に妨害カードを使用して、スゴロクを続行したりと、いろいろな場面がありました@@
(詳しくはみずほ学校のブログで・・・)
今回のスゴロクでは、1~5位までと、最下位に賞品があるということで、最下位争いは白熱!(いつもは私もその中にいる)
最終的には、おたらさんのお友達の、パパタリアンさんが見事争いに勝利する(?)という結果になりました。

全員がゴールしたのは0時を回っていましたが、ゴールが完了すると、参加賞が開放されました。
たくさんの資材が(∩´∀`)∩
先生、いつもありがとうございます。

閉会式の様子。
優勝の賞品は、なんと似非ユニコーン!(≧∇≦)
ミノック首長のアクアが欲しがっていたので、本当は前回のバザーで出品する予定だったそうですが、うっかり忘れていたらしく@@;
今回のスゴロクの賞品となった模様です。アクアドンマイ!

私は、準優勝としてステスク25をいただいてしまいました。
賞品が豪華だ~~~
さすが5周年記念・・・
しかし、先生はいったいこの資金をどこから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
続いて、3位~5位、最下位と続き、他にも、「独走賞」とか「笑いの神が降りたで賞」とかいろいろな賞がありましたw
トップを走る者がいつも追い落とされるジンクスが崩れていないところが、スゴロクのすごいところですね・・・
きっとスゴロクの妖怪がいるに違いない。
いつかスゴロクで優勝したいというのが、ブリタニアでの夢の1つですねー♪
参加者の皆さまおつかれさまでした!
そして、主催のFany先生、楽しい催しをありがとうございました!!!
- 関連記事
-
- 「水の都ヴェスパーボートレース大会」レポート (2020/05/11)
- 評議会と「瑞穂シャード誕生祭」EMミニイベントレポート (2020/04/30)
- みずほ学校「スゴロク大会・5周年記念杯」レポート (2020/04/28)
- 4/19「2時間限定!ボイドプールエレメンタル湧き」討伐レポート (2020/04/21)
- 評議会と【花よりマフィン】EMミニイベント (2020/03/29)
スポンサーサイト