第121回月曜討伐「ボイドプール1時間エレメンタル湧き」レポート
昨晩は、「ボイドプール1時間限定エレメンタル湧きチャレンジ」にご参加いただき、ありがとうございました。
昨日は、記録は割と更新できたのでは?という感覚はありつつも、個人的にはけっこう反省点があって、仕事しながらも午前中わりと悶々としていたのです・・・
何が心配だったかというと、それは、
「参加者の人たちは楽しめただろうか?」
ということと、
一人で運営することの限界を感じたことです・・・
まずは記録から。

エレメンタル湧き(1時間限定)
129波を達成しました!(スコア記録者は41名)
わーーーすごいね~!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
以前、エレメンタル湧きは何度か瑞穂でも行っていますが、
2019年3月の月曜から討伐会の時の、114波(スコア記録者は35名)
2019年8月の時の2時間チャレンジの際は、60分経過時に115波(スコア記録者は43名)
というのが今までの記録でした。
そう考えると、けっこう更新されたのでは・・・?
筋肉力が上がってきているということですね(ぶるぶる)
これも瑞穂の筋力を上げようと日々鍛錬している人たちと、率先してその鑑となっているエースマッスルレンジャーの方々のおかげですね(≧∇≦)
さて、順を追って。
今回のボイドプールチャレンジは、前回の爬虫類湧きのときに終了が23時半近くになってしまったことと、役割を最初から細分化しておくことでパーティーを組みやすくしようという気持ちがあって、いつもより15分早めの21時45分集合にしました。
でも、いつも22時にトリンシック集合にしていることもあって、あまり15分前集合という情報が行きわたってなかったのか、

集合1分前の時の状況・・・
こ、この人数だとけっこうきつい戦いになりそうだなぁ・・・なんて誰かがつぶやいてたら、次から次に参加者がきたのでホッとしました@@;
ただし、エレメンタル湧きの調整が、ほぼ22時開始になってたので(サブPCでコブトスの状況見ながら)、それが気になってしまって、なんとかパーティー編成をするくらいでほぼほぼ22時手前に><
ほんとは、ちゃんと注意事項とかいろいろ説明してあげたかった・・・( TДT) ※個人的な最大の反省点
ボイドプールってなんぞや?という人もいるし、どんなことに気を付けたらいいのかわからない人もいるという、初心者の方でも誰でも参加可能前提の討伐会なので、本来は最低限は説明したいところです・・・
最初の列分けは、
・扇動マスタリーもち
・沈静化マスタリーもち
・近接戦士
・攻撃に参加するテイマー
・壁位置で防衛するテイマー
・弓、壁の外で戦う人
・回復支援、観光
・PT編成を希望しない人
・複垢で参加する人
という分け方で最初に並んでいただきました。
複垢参加の人はだいたいバード完備なので、そこに近接戦士と攻撃に参加するテイマーさんが組む形。
バードマスタリーもちの人が他にもいたので、弓、壁の外で戦う人にもマスタリーPTに入っていただきました。
防衛するテイマーさんで1PT。
回復支援、観光さんで1PT。
遅れてきた方々に、さすがに反応ができなくて、「どこそこに並ぶんだよ~」ってニルさんたちが案内してくれたの、すごく嬉しかったし助かった。ありがと~~><
22時も迫ってるので、PT組めたら現地へ移動。

壁の状況はこんな感じに。
今回も、壁位置に紫布と、理想の防衛ラインを水色の布で示しておきました。(しかしそれを説明している時間がry)
ほんとは、イベントチャット内で観光の人たちも含めてキャッキャウフフするような雰囲気が個人的には理想ですが、チャレンジというからには集中して挑戦するような、

非常に、

脳筋度の、

高いチャレンジでした。
序盤は、東側1か所と西側2か所に分かれて敵をその場で殲滅していたのですが、東側が少しきつくなってきたので、60波を目途に東側は戦線を下げて壁前に集結。
私としては、西側も下がってくるかな・・・と思っていたのですが、まだ戦力に余裕があったようで、その場で殲滅を続けていたらしい。その場で殲滅している部隊は手数の多い近接戦士軍団なので、なかなかチャットを打つ余裕もなく、情報共有が課題になりそうです。
たぶん、複垢で支援完備されているPTが割と西に固まったので、最初にPTを編成するときに担当を決めておいたほうがいいのかもしれない・・・。(反省点)
私も、どちらかというと途中から来た人たちの案内とかPT組みをしていて、あんまり東側の戦闘に加われなかったのもなぁ・・
でも、たぶん1年後に開催する本番も、おそらく序盤は私はそういう案内で戦闘に参加できないような気がするので、序盤戦闘はお任せする形になるかもしれない・・・
序盤は壁位置で防衛していて、ガイド役をしてくれる方がいたら戦闘に参加できるかもしれないけど><
(※求人募集)
SSがないので、細かくは確認できないけど、たぶん70~80あたりの間で中央に集結したのかな。
中央に集結してからは、

こういう武器を作成して、風エレの弓落とし(ディザーム)に徹していました。
1発で落とせるときもあるけど、わりとしぶといのがいたりして!当たらないよ~って思ってましたw
手斧だと、ディザームとイグノアがこれ1本でできるのでいいですね!
イグノアすると177くらい入るし。(※エレカメオなし)
あと、

筋肉先生が使用してた武器を真似っ子して、私はロンソよりちょっとスタミナ軽めのブロソで作ってみました。
ディザーム忙しかったので、ほとんどこれを使う機会はなかったんだけど!
でも、エリア攻撃いいですね。周りにいっぱいダメージ入ってるように見えて気持ち的に嬉しくなる。
ちなみに、これらを作成するときに、副生産物として生成された素材武器は、ルナ南しかくまショップの武器ベンダーに適当な値段で置いておいたので、もし使えそうなものがあったらどうぞ。使いやすく銘無しにしてあります。
練習用武器も補充してみたよ。
ところが!
期待の筋肉戦士の星のブログをみろおお!
素晴らしい武器とスキル構成(∩´∀`)∩
こんな風に自分で考えたり努力してるのって素晴らしい(≧∇≦)b
参考にしよう・・・メモメモ・・・
もう、私は自分で最適武器とかスキルを考えるのはアキラメマシタ。
人間ほら、なんでもはできないし!得意分野と・・・げふげふ・・・・不得意分野がだな・・・げふっ
私はどうしたらみんなができるだけ楽しめるか、運営のほうを考えるようにしまーす><
そんなわけで、



スコア表はこんな感じに。
沈静化マスタリーや不調和のみの人、モンスターにダメージを与えていない人は、ここには名前が載ってないかもしれない@@;
回復支援でも、名前が載ります!
しかし筋肉先生が圧倒的ですね・・・w
その後をバシネット隊長が追う形。
筋肉先生みたいな人があと5人くらいいたらすごいことになるかもしれない!?
がんばれニルさん!
1時間経過し、129波を達成したところで、トリンシックに戻って締め。

なずな先生にご講評をいただきました。

みんなが楽しかったなら良かった~
なんと、倭国のMie Cat首長にもこっそりご参戦いただいたようで!
悩んでいた中でレポートを読んだので、すごく癒されました。本当にありがとうございます。
あと・・・

ひゃーー(≧∇≦)
今度こそは酔い止めを忘れずに屋上へもっていかなければ~
そして来月開催される噂のお花見でも・・・
週末ということは・・・・出場?出場!?(≧∇≦)b
来週の討伐会は、ブラックソン地下ダンジョンツアーなので、お楽しみに!
そして、来月も1時間限定エレメンタル湧きやるよ~(∩´∀`)∩
--------------------------------------------------------
以下個人的な反省とこれから。
湧きの調整をみながら、パーティーを編成しつつ、事前の説明をする・・・のはどう考えても一人では無理なので、協力をお願いすること。
集合時間が間に合いそうなら、やっぱりひーすちゃんに。
パーティー編成をお願いできたら、ありがたいなあ・・・
時間が間に合いそうになかったら・・・うーん。
ちらっちらっ(探)
パーティー編成については、東西の分担さえわかれば、分け方はこの感じでよさそう。
並び方、組み方は事前にブログでも周知すること。
<参加者からの意見>→次回採用
・包帯戦士と白豚は分けて並んでもらい、包帯の巻きあいできそうな人をわかりやすくする
・序盤の東西に指揮官(連絡も兼務?)を置く
・ヒーラー位置に布を設置(壁位置から4マス内側)
・戦線壁から離れ気味になるので、支援が届く位置に気を付ける
<個人的な疑問点>
・ボイドプール開始はダンジョン内で迎えたほうが時間短縮にはなりそうだけど、あらかじめ時間を設定してしまうと、後ろが決まっちゃうので、説明に焦ってしまうかも。でも、入口からの突入によって開始方法だと、タイム少し遅くなる?(´・ω・`) どうなんだろ~
・序盤東西に分かれた状態から、戦線を壁の前に戻すとき、たとえば戦力きつくて東側だけを戻すことで討伐タイムが遅くなったりはしない?戻すときは一斉のほうがいいのか?あんまり関係ないのかなー
やり方がだんだん統一されることで、参加者の人も慣れていくといいなあ。
今回は手探り感もあって、きっと困惑してた人が多かったかもしれないと予想・・・(心配しすぎ?)
- 関連記事
-
- 第122回月曜討伐ブラックソン城地下ダンジョンレポート (2020/03/03)
- 第122回月曜からブラックソン城地下ダンジョン討伐会のお知らせ (2020/02/27)
- 第121回月曜討伐「ボイドプール1時間エレメンタル湧き」レポート (2020/02/25)
- 第121回月曜から「ボイドプール1時間エレメンタル湧き」討伐会のお知らせ (2020/02/20)
- 第120回月曜討伐エクソダスレポート (2020/02/18)