fc2ブログ

第39回月曜討伐トクノ&女王アリ討伐レポート

冒険者の皆さまこんばんは!

1_201804242007005b0.jpg

ヘラルドを覗いたら、豚の丸焼きが入ってたんですけど誰ですか・・・
もしかして携帯用にくれたのですか・・・・・・
消化薬をNPC販売してほしいこのごろ( ´ Д`)

さてさて、昨日も討伐会へご参加いただきありがとうございました!

2_201804242013591e5.jpg

そういえば、前からタウンクライヤーってこの位置にいたんだっけ@@
EJから!?
パーティーに誘ってみたのですが、入りたくないようでした。

前半戦はトクノ湧き!

3_20180424201742fbf.jpg

人数もたくさんいたので、さくさく進む・・・

4_201804242019322b1.jpg

でも、私いつもトクノでも死んでるな(^^;
2回くらい灰色の世界に飛び立ってきました。

湧きはじめから、12分ほどでボス撃破><
あまりにも早すぎて、ボスに一太刀も浴びせられずに終わった人もいるはず@@;
私もそうでした・・・w

今回、EJの人でも参加できるようにトクノ湧きにしたけれど、考えてみると、討伐会に関しては最近UO内での告知本配布とかしてなかったわけで・・・@@
結果的に、今回最初に集まった人たちは、クエストが終わってなかった一人を除いて、ほぼ全員が女王アリ討伐まで続行
なんだ、やっぱり脳筋しかうちの討伐会にはいないんじゃないか!!
みんなしっかりクエスト終えてくれてたのは嬉しいです(*´▽`*)

EJの人とか復帰者の人向けに狩りするとしたら、土日とかにUO内チャットで突発募集とかのほうが参加しやすいのかなぁ。

そんなわけで、後半戦突入。
再びトリンシックに戻って、まずは女王アリ討伐に向けての心得から。

5_201804242027264aa.jpg

なんかさっきより多い気がする!!
今回は、全部で18人だったのかな。

注意事項として、今回は2PTでいっぺんに入ること。ルート権とれないとクエストクリアにならないことから、女王アリに有利な職と言われる弓と投擲の人は、少し後から攻撃開始。
床に落ちているクリスタル片をダブクリで破壊すること。(残ってると、アリが食べてパワーアップするらしい)
ということを説明。

6_20180424203250b76.jpg

女王アリの住処への入口。
ブリタニア居留地にいるNPCから「殺虫剤と女王殺し」というクエストを受注すると、この入口に入ることができます。

7_20180424203353112.jpg

入口を抜けるとこんな感じの場所に。
ここはまだ女王アリからは離れているので安全!しばらくここで、みんな揃うまで待機することができます。
クエストをクリアしていないうちは、出入りも自由なので外に出ることも可能。

8_20180424203607a60.jpg

そして女王アリ!
毒飛ばして来たり、岩石?みたいなの落として来たり・・・
クリスタルの影に隠れながら、弓で攻撃したりすると安全らしい。
近接職って、これを見る限りだとアリには接してない気がするけど、それでも攻撃できてる判定になるのかなぁ。

人数が多かったこともあって、ほとんど難なく女王アリを撃破。
終わり間際に、毒で死亡してた人が何人かいましたが・・・

そして、クエスト報告!

9_20180424203948480.jpg

・・・・・・。

ち、ちなみに、女王アリ討伐での当たりアイテムってなんなんだろうね・・・
てっきりクリスタルが出るのかなと思ってたけど、ジーパクトリオットルじゃないと出ないらしい!
なんだ!!!

ここで、ひとまずは討伐終了。
トリンシックにて〆の会を行いました。

今回、とわちゃんが不在だったので、ひーすちゃんに〆のお言葉をお願いしたのですが、、、、
SS撮り忘れたーーーーーーーーーー><

せっかく瑞穂バザーへの意気込みを語ってくれたのに!
瑞穂バザーでは、とわちゃんの占いのほか、ひーすちゃんとのサイコロ勝負ゲームがありますので、ぜひぜひお越しくださいね!

そしてここからは、討伐会延長戦。
一部、さっきの討伐でルート権をとれない人がいたので、有志で、もう一回陣取り&女王アリ討伐を行うことに。
戦士への回復だけだと、ルート権とるのが難しいらしい・・・

10_20180424204538f52.jpg

1戦目よりもだいぶ荒れましたが、なんとかクリア!
ペットがたくさんお亡くなりになっていました><
今回は全員ちゃんとルート権をとれた模様 ε-(´∀`*)ホッ

みなさんおつかれさまでした!!
来週の討伐会もよろしくお願いいたします!

今週は、くま酒場1周年イベントに、水曜は乞食会、そして金曜は評議会、土曜は瑞穂バザーと、イベントWeekだー
少しでも賑わいを楽しんでもらえるといいねー
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments