第12期就任のあいさつ
第11期に引き続き、首長を務めさせていただくことになりましたミルカです。
就任のあいさつとして、評議会でお話ししきれなかったことをブログに記しておきたいと思います。
今期の活動方針は、何よりも、毎週開催している月曜討伐会を継続することで、瑞穂に暮らす方々の鍛錬と戦闘経験を積む場となり、そして、復帰者の方々が再び瑞穂生活に慣れる支援の場となればと考えています。
また、今期の大きな目標として、ボイドプールへの記録挑戦をしたいと考えています。他のシャード対抗でのボイドプール大会が開催されるかどうかは不明ですが、瑞穂の記録である2014年の183波の記録を超えるべく、作戦を練りつつ挑戦したいと思っています。
その際は、各首長様へご協力お願いのお手紙をお送りしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日行われた評議会で、各首長の今年の思い出を語る場面がありました。
評議会でもお話ししたとおり、思い返してみると、本当にいろいろあったので、語るには長すぎます。
春、前首長のかえでちゃんが引退されました。この突然の出来事は、この先ずっと忘れることはないでしょう。
でも、私たちは前を向いて歩くしかない。
今、共に過ごす人たちと手を取り合って協力し、それぞれ自らが楽しいと思える日々を過ごすことが、彼や、今はここに居ない人たちの想いだと私は信じています。
評議会の場で、彼のことについて言及していただいたブリテイン首長には、心から本当に感謝しています。
春の出来事がきっかけで、6月に首長に立候補しました。初めは、なかなか相談できる相手がおらず、うまくできるかとても心配でした。私自身が孤独民だったので、せっかくなら大勢でいろんな狩場で遊んでみたいと思い、討伐会を始めました。今は、酒場や銀行前に行くと誰かが声をかけてくれ、頼りになる仲間たちがいて、孤独ではなくなりました。
うちの大奥のとわちゃんも、復帰したての頃は、クーシーに乗っている初心者でしたが、今ではトリンシックでの討伐会で必ず最後にしめくくりをするという大役を務めているだけでなく、お城を建てるまでにどっぷりと瑞穂ライフを送っています。そして瑞穂ライフが、日常の疲れを癒す貴重な機会であると話しているのを、とても微笑ましく思っています。
どんな出来事も、今につながっています。
私は、今までのことへの感謝を忘れずに、今と、この先を大事にしたいと思っています。
ムーングロウ新首長が、来年の評議会の漢字として「絆」という素晴らしい字を選んでくださいました。
絆の意味するものは「人と人との強い結びつき」です。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。

**余談**
その頃、評議会裏では・・・・
ミルカ 「漢字、ふと思いついた文字があるんだけどやばいww」
とわ 「うちも!!」
ミルカ 「自分じゃなくてよかったーー」
某Tさん「・・・・」
とわ 「うち浮かんだのがなぜか恥だったよ!(?」
ミルカ 「なぜwww」
とわ 「わかんないwwww」
某Tさん「俺も思いついたがやめておこう・・・」
ミルカ 「私なんて、漢だよww」
とわ 「・・・」
某Tさん「それかあ・・・ww」
とわ 「かっけえ」
ミルカ 「Tさんは何を思いついたんだろw」
某Tさん「え、俺?」
某Tさん「んーと」
ひーす 「?」
某Tさん「苦・・・・・」
ひーす 「漢字?」
ミルカ 「・・・・・・・・・・・・・」
とわ 「何があったwwww」
その後、ひーすちゃんは、灰色ローブについて言及し、「灰」とかいいんじゃないという話の流れに・・・!
灰色ローブっていうか、消し炭的な灰色か!!w
いかんせん、評議会で採択された漢字とは雲泥の差の、脳筋たちの会話でした。
就任のあいさつとして、評議会でお話ししきれなかったことをブログに記しておきたいと思います。
今期の活動方針は、何よりも、毎週開催している月曜討伐会を継続することで、瑞穂に暮らす方々の鍛錬と戦闘経験を積む場となり、そして、復帰者の方々が再び瑞穂生活に慣れる支援の場となればと考えています。
また、今期の大きな目標として、ボイドプールへの記録挑戦をしたいと考えています。他のシャード対抗でのボイドプール大会が開催されるかどうかは不明ですが、瑞穂の記録である2014年の183波の記録を超えるべく、作戦を練りつつ挑戦したいと思っています。
その際は、各首長様へご協力お願いのお手紙をお送りしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日行われた評議会で、各首長の今年の思い出を語る場面がありました。
評議会でもお話ししたとおり、思い返してみると、本当にいろいろあったので、語るには長すぎます。
春、前首長のかえでちゃんが引退されました。この突然の出来事は、この先ずっと忘れることはないでしょう。
でも、私たちは前を向いて歩くしかない。
今、共に過ごす人たちと手を取り合って協力し、それぞれ自らが楽しいと思える日々を過ごすことが、彼や、今はここに居ない人たちの想いだと私は信じています。
評議会の場で、彼のことについて言及していただいたブリテイン首長には、心から本当に感謝しています。
春の出来事がきっかけで、6月に首長に立候補しました。初めは、なかなか相談できる相手がおらず、うまくできるかとても心配でした。私自身が孤独民だったので、せっかくなら大勢でいろんな狩場で遊んでみたいと思い、討伐会を始めました。今は、酒場や銀行前に行くと誰かが声をかけてくれ、頼りになる仲間たちがいて、孤独ではなくなりました。
うちの大奥のとわちゃんも、復帰したての頃は、クーシーに乗っている初心者でしたが、今ではトリンシックでの討伐会で必ず最後にしめくくりをするという大役を務めているだけでなく、お城を建てるまでにどっぷりと瑞穂ライフを送っています。そして瑞穂ライフが、日常の疲れを癒す貴重な機会であると話しているのを、とても微笑ましく思っています。
どんな出来事も、今につながっています。
私は、今までのことへの感謝を忘れずに、今と、この先を大事にしたいと思っています。
ムーングロウ新首長が、来年の評議会の漢字として「絆」という素晴らしい字を選んでくださいました。
絆の意味するものは「人と人との強い結びつき」です。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。

**余談**
その頃、評議会裏では・・・・
ミルカ 「漢字、ふと思いついた文字があるんだけどやばいww」
とわ 「うちも!!」
ミルカ 「自分じゃなくてよかったーー」
某Tさん「・・・・」
とわ 「うち浮かんだのがなぜか恥だったよ!(?」
ミルカ 「なぜwww」
とわ 「わかんないwwww」
某Tさん「俺も思いついたがやめておこう・・・」
ミルカ 「私なんて、漢だよww」
とわ 「・・・」
某Tさん「それかあ・・・ww」
とわ 「かっけえ」
ミルカ 「Tさんは何を思いついたんだろw」
某Tさん「え、俺?」
某Tさん「んーと」
ひーす 「?」
某Tさん「苦・・・・・」
ひーす 「漢字?」
ミルカ 「・・・・・・・・・・・・・」
とわ 「何があったwwww」
その後、ひーすちゃんは、灰色ローブについて言及し、「灰」とかいいんじゃないという話の流れに・・・!
灰色ローブっていうか、消し炭的な灰色か!!w
いかんせん、評議会で採択された漢字とは雲泥の差の、脳筋たちの会話でした。
- 関連記事
スポンサーサイト