『鯉釣り大会2023~ あー、波がもっともっと高いぜ!』が有志により開催されるようです
今年も人手不足により、EMさんによる鯉釣り大会は開催されないらしいということで、全和鯖において、有志により開催されることになったようです。(文章は一部、うおみん「鯉釣り会」コミュニティ様からお借りしました)
銀さんから、告知の協力依頼があったので、微力ながらブログに掲載させていただきます。
瑞穂では、スカラブレイ首長の銀葉さんの、「銀葉ワイナリー」が鯉の提出先となっています。

銀さんによる告知本はこちら。(しかくまショップにも設置してあります)
【提出できる鯉】
・1人1尾まで(切り身にはしないこと)
・日付が5月1日~5月3日のもの
【提出〆切】
日本時間5月4日まで
【提出先】
・銀葉ワイナリーのポスト

銀葉ワイナリー
ルナ北門を抜けて、西方面へ走っていくとあります。

ルナ城内の「しかくまショップ」のステップ部分に、「鯉の提出先」となっている銀葉ワイナリーのルーンを設置しました。
【注意事項】
・提出した鯉は返却されません。
※手元に鯉を置いておきたい方は、シャード名、重さ、日付、名前が確認できるSSを撮っていただき、A、Bいずれかの方法で応募ください。
A、うおみんコミュニティ鯉釣り会に直接添付
B、#鯉釣り会2023 のタグを付けてTwitterでつぶやく
結果の発表については去年と同様であれば、うおみんコミュニティ内での発表となると思われますので、公開可能なものについては、当ブログでお知らせさせていただきます。※私の都合により、ブログでのお知らせは5月8日以降になる予定です。(4/23 17時追記)
→去年の結果については、「はげんち」様をご覧ください。
また、昨年と同様であれば、
「シャード別上位5名の重量」で集計されるのではないかと思われます。
要は、釣った鯉のうち、一番重い鯉を一尾だけ提出ということですね。

なんで2020年の画像かっていうと、去年も一昨年も、体調不良だったり家事に追われてたりで、みんながいる時間にログインできなかったという・・・
でも大丈夫!
鯉釣りは一人でもできますよー!
鯉は、釣りスキル81以上で、トクノの深海域で釣ることができます。
コイのエサがないと釣れないのではと心配している方もいるかもしれませんが、エサがあるとなんとなく鯉が釣れやすい気がするというだけで、何もなくても釣れます。
特にボイドプールポイントを交換することで得られる"魚群探知機"を使用して移動すると、たくさん鯉を釣ることができます。ただし、浅瀬の魚群だと鯉が釣れないので注意。
他にも「コイのえさ」を使用して、釣り師アーマー(クリーンアップポイントで交換)を装着するという手もありますが、効果で言うと魚群が圧倒的です。
ちなみに、短い時間で鯉を釣りたいor大きな鯉を狙いたい方は、メンテ明けの時間に魚群探知機を使用するのがおすすめです。
なぜなら、魚群の中で釣りをしていると、だんだん魚群が移動していって、最終的にはなくなってしまったり浅瀬になってしまうから@@;
また、鯉の釣れやすさは、釣りスキルが高いほど釣れやすいですが、鯉の大きさは運なのでスキルは関係ありません。ひたすら釣りましょう!
え、そもそも魚群探知機がない?じゃあ、釣り竿1つ握りしめてトクノの海へGOです!
2019、2020年のシャード対抗鯉釣りで2連勝。→ 2019年の模様、2020年の模様
2021年は、EM主催ではなく有志による開催でした。
上位5名による総重量部門で、瑞穂がトップだったようです。→ 2021年の模様(ざきさんのブログ)
2022年も、有志による開催でしたが、実はまたしても上位5名による総重量では瑞穂がトップ・・・?→ 2022年の模様(はげんち様)
やっぱり瑞穂民は漁師で生計を(ry
さて、2023年はどういう結果になるでしょうか。
瑞穂の冒険者たちよ!
GWは鯉を釣ろう!!!私もこっそりどこかの時間で釣るぞー
銀さんから、告知の協力依頼があったので、微力ながらブログに掲載させていただきます。
瑞穂では、スカラブレイ首長の銀葉さんの、「銀葉ワイナリー」が鯉の提出先となっています。

銀さんによる告知本はこちら。(しかくまショップにも設置してあります)
【提出できる鯉】
・1人1尾まで(切り身にはしないこと)
・日付が5月1日~5月3日のもの
【提出〆切】
日本時間5月4日まで
【提出先】
・銀葉ワイナリーのポスト

銀葉ワイナリー
ルナ北門を抜けて、西方面へ走っていくとあります。

ルナ城内の「しかくまショップ」のステップ部分に、「鯉の提出先」となっている銀葉ワイナリーのルーンを設置しました。
【注意事項】
・提出した鯉は返却されません。
※手元に鯉を置いておきたい方は、シャード名、重さ、日付、名前が確認できるSSを撮っていただき、A、Bいずれかの方法で応募ください。
A、うおみんコミュニティ鯉釣り会に直接添付
B、#鯉釣り会2023 のタグを付けてTwitterでつぶやく
結果の発表については去年と同様であれば、うおみんコミュニティ内での発表となると思われますので、公開可能なものについては、当ブログでお知らせさせていただきます。※私の都合により、ブログでのお知らせは5月8日以降になる予定です。(4/23 17時追記)
→去年の結果については、「はげんち」様をご覧ください。
また、昨年と同様であれば、
「シャード別上位5名の重量」で集計されるのではないかと思われます。
要は、釣った鯉のうち、一番重い鯉を一尾だけ提出ということですね。

なんで2020年の画像かっていうと、去年も一昨年も、体調不良だったり家事に追われてたりで、みんながいる時間にログインできなかったという・・・
でも大丈夫!
鯉釣りは一人でもできますよー!
鯉は、釣りスキル81以上で、トクノの深海域で釣ることができます。
コイのエサがないと釣れないのではと心配している方もいるかもしれませんが、エサがあるとなんとなく鯉が釣れやすい気がするというだけで、何もなくても釣れます。
特にボイドプールポイントを交換することで得られる"魚群探知機"を使用して移動すると、たくさん鯉を釣ることができます。ただし、浅瀬の魚群だと鯉が釣れないので注意。
他にも「コイのえさ」を使用して、釣り師アーマー(クリーンアップポイントで交換)を装着するという手もありますが、効果で言うと魚群が圧倒的です。
ちなみに、短い時間で鯉を釣りたいor大きな鯉を狙いたい方は、メンテ明けの時間に魚群探知機を使用するのがおすすめです。
なぜなら、魚群の中で釣りをしていると、だんだん魚群が移動していって、最終的にはなくなってしまったり浅瀬になってしまうから@@;
また、鯉の釣れやすさは、釣りスキルが高いほど釣れやすいですが、鯉の大きさは運なのでスキルは関係ありません。ひたすら釣りましょう!
え、そもそも魚群探知機がない?じゃあ、釣り竿1つ握りしめてトクノの海へGOです!
2019、2020年のシャード対抗鯉釣りで2連勝。→ 2019年の模様、2020年の模様
2021年は、EM主催ではなく有志による開催でした。
上位5名による総重量部門で、瑞穂がトップだったようです。→ 2021年の模様(ざきさんのブログ)
2022年も、有志による開催でしたが、実はまたしても上位5名による総重量では瑞穂がトップ・・・?→ 2022年の模様(はげんち様)
やっぱり瑞穂民は漁師で生計を(ry
さて、2023年はどういう結果になるでしょうか。
瑞穂の冒険者たちよ!
GWは鯉を釣ろう!!!私もこっそりどこかの時間で釣るぞー
- 関連記事
-
- \お盆休みだョ!/カリュブディス討伐会のお知らせ (2023/08/10)
- 『鯉釣り大会2023~ あー、波がもっともっと高いぜ!』結果発表 (2023/05/09)
- 『鯉釣り大会2023~ あー、波がもっともっと高いぜ!』が有志により開催されるようです (2023/04/23)
- トリンシック匠のツリー点灯式のお知らせ (2022/12/09)
- 瑞穂納骨堂の開設は12月5日(月)までとなります (2022/12/01)
スポンサーサイト