Ludoゲームで遊んでみよう【ルール紹介】
- CATEGORYLudoゲームのルール
- COMMENT0
- TRACKBACK0
皆さまこんにちは、Heathです。
今回紹介するLudoゲームのルールは「Summer Solstice BBQ」の時に使われたものとほぼ同じものであり
先日8月20日(日曜)にEMタカコから改めて説明されたものをふまえてルールを書いていきます。
※ 当日のレポートについては「瑞穂にルードゲームが!」をご覧ください
またルールを説明するにあたり使用した画像は2023年7月2日に「Summer Solstice BBQ」の予習として配信で行った
ゲームから使用しています。私が録画したものから使用していますので、配信と若干見え方が異なる箇所があるかもしれません。
◆ 基本的なゲームの流れとルールを紹介 ◆
1.初めに
2.用意するもの
3.ゲームの流れ(準備フェーズ)
4.ゲームの流れ(脱獄フェーズ)
5.ゲームの流れ(メインフェーズ)
6.最後に
1.初めに
Ludoゲームは、日本人になじみのあるゲームとしてすごろくをイメージいただければなんとなく想像できるかと思います。
本来は1人が4つの駒を持ちその4つの駒を動かして、2人ないしは3人ないしは4人で競うゲームとなりますが、UOのLudo
ゲームは4人ないしは2人一組のチーム戦で「4色の色に分かれたチームが中央のゴールを目指すゲーム」になります。
Ludoの読み方ですが、「ルド・ルドー・ルード」 いずれの読み方でも問題ありません。 正確さを求めるのであれば、
「Ludo」表記をされるのが問題ないでしょう。
2.用意するもの
・会場およびダイス
・ローブ4枚×4色

写真の会場はオリジンシャードにて「Summer Solstice BBQ」で使用された会場となります。
※ 現在は撤去されています。
会場を自作される場合は、上記の画像ないしは、先日予選が開催されたDrachenfelsの会場や25日にはFormosa、
26日にはArirangでLudoゲーム予選が開催されますのでそちらを見学されてみるのも良いかもしれません。
また、瑞穂はルナ銀行内にゲートがありますので、そこからリワードホールに設置された会場へ行くことができます。
他には、個人宅で設置されている会場もございますので、そちらを見学しにいくのも良いと思います。
もともとがボードゲームですので、ウェブ検索をすると色々盤面の参考画像を見つけることもできるでしょう。
3.ゲームの流れ(準備フェーズ)
では実際にゲームのながれを説明していきましょう。
画像は2人チームのもので紹介していきますが、4人と2人でルールに違いはほぼありません。
① 各色のチームに分かれ同じローブをそれぞれ装着して同じ色のマスに立ちます。

② 各チームの代表がダイスを振り、ダイスを振っていく順番を決めます。
基本的には一番高い数値を出したチームから時計回りに振っていきます。
では準備ができましたらここからゲームを始めていきます。
4.ゲームの流れ(脱獄フェーズ)
① まずは最初に立っているマス、いわゆるJail(牢獄)を出なくてはいけません。

ここから出るにはダイスを振り、いずれかのダイスの目が6になると脱獄することが出来ます。

これは1個めのダイスで6がでてるので脱獄可能

これは合計値の方でしか6がでてないので脱獄不可
② 脱獄が成功した場合チームのうち1名をJail(牢獄)の先にある色のマスに移動させることが出来ます。

5.ゲームの流れ(メインフェーズ)
① 脱獄後は各チーム相談しながらダイスを振って出た目を時計回りで進んでいきます。3/4周回った後、
同じ色の通路を内側に入りゴールマスを目指します。
具体的には黄色チームの場合、以下のようなルートとなります。

このフェーズでは特殊ルールがいくつか有るので補足をしていきます。
■ ダイスの目が(x.6)の場合、「他のメンバーを外に出す」か、「出ているメンバーを進める」かいずれかが可能です。

具体例としては、この目の場合
「外に出ているメンバーのいずれかを9マス進める」か「誰か一人をJail(牢獄)の外に出す」を選べます。
■ 他の色のチームのキャラを後ろから同じマスに重なった場合、PKとしてそのキャラをJail(牢獄)に戻します。

この場合緑チームが「4」を出したので

4マス先の青チームをPKすることが出来ます。

また、この場合のように緑チームが脱獄できるマスに青チームが居る時

緑チームが脱獄成功すると、脱獄した先でPKをすることができます。
※なお、「追い抜き」をした場合ではPKは発生しません。
■同じ数値(ゾロ目)が出た場合、もう一度振ることが出来ます。

この場合、10マス進み、さらにゾロ目なのでもう一度振ることが出来ます。
また、全員がJail(牢獄)にいる場合はゾロ目でも2度目を振れませんが
特殊事例として(6.6)の時のみ脱獄後もう一度サイコロが振れます。

つまりこの場合のように、全員がJail(牢獄)にいますが、6のゾロ目を出しているので

脱獄し、追加でもう一度ダイスを振ることが出来ます。
② 無事外側を回って中央に入ったら、自分のチームしか進めない同じ色の通路へ向かって進みます。
進行方向は必ず毎回ゴールマスに向かって進み、マスの数え方は以下のとおりです。

この場合、「8」を出しているのでゴールマスの方向に向かい

ゴール地点を折り返すのでこの位置に立ちます。

また、同じ位置で「11」を出した場合はゴールへ向かい、ゴール地点を折り返し同じ色のタイルでさらに折り返し
上記画像の⑪のところ(ゴールの1マス手前)にたどり着きます。

見事中央のマスにちょうど止まればゴールとなります。

ゴールしたキャラはJail(牢獄)脇の椅子に座って待機することになります。
6.最後に
今回の紹介したルールはシンプル版となっています。
基本はチームメンバー全員がゴールに最初に到着したチームの勝利となります。
ですが、短縮ルールとしてゴールに最初に到着した人のチームが勝利、といったルールに変更も可能です。
また、ゾロ目のルールですが、「6、6 合計12」の場合、自分のチームが誰もJail(牢獄)脱出できていない場合
ゾロ目ルールは発動せず、「6」がでて、脱出してターン終了とするルールもあります。
このゲームは様々なローカルルールを設定することが可能となっていますので状況に合わせてルールを変更いただき
楽しんでください。
おまけ
4人チーム画像(全部 Snowstorm)
今回紹介するLudoゲームのルールは「Summer Solstice BBQ」の時に使われたものとほぼ同じものであり
先日8月20日(日曜)にEMタカコから改めて説明されたものをふまえてルールを書いていきます。
※ 当日のレポートについては「瑞穂にルードゲームが!」をご覧ください
またルールを説明するにあたり使用した画像は2023年7月2日に「Summer Solstice BBQ」の予習として配信で行った
ゲームから使用しています。私が録画したものから使用していますので、配信と若干見え方が異なる箇所があるかもしれません。
◆ 基本的なゲームの流れとルールを紹介 ◆
1.初めに
2.用意するもの
3.ゲームの流れ(準備フェーズ)
4.ゲームの流れ(脱獄フェーズ)
5.ゲームの流れ(メインフェーズ)
6.最後に
1.初めに
Ludoゲームは、日本人になじみのあるゲームとしてすごろくをイメージいただければなんとなく想像できるかと思います。
本来は1人が4つの駒を持ちその4つの駒を動かして、2人ないしは3人ないしは4人で競うゲームとなりますが、UOのLudo
ゲームは4人ないしは2人一組のチーム戦で「4色の色に分かれたチームが中央のゴールを目指すゲーム」になります。
Ludoの読み方ですが、「ルド・ルドー・ルード」 いずれの読み方でも問題ありません。 正確さを求めるのであれば、
「Ludo」表記をされるのが問題ないでしょう。
2.用意するもの
・会場およびダイス
・ローブ4枚×4色

写真の会場はオリジンシャードにて「Summer Solstice BBQ」で使用された会場となります。
※ 現在は撤去されています。
会場を自作される場合は、上記の画像ないしは、先日予選が開催されたDrachenfelsの会場や25日にはFormosa、
26日にはArirangでLudoゲーム予選が開催されますのでそちらを見学されてみるのも良いかもしれません。
また、瑞穂はルナ銀行内にゲートがありますので、そこからリワードホールに設置された会場へ行くことができます。
他には、個人宅で設置されている会場もございますので、そちらを見学しにいくのも良いと思います。
もともとがボードゲームですので、ウェブ検索をすると色々盤面の参考画像を見つけることもできるでしょう。
3.ゲームの流れ(準備フェーズ)
では実際にゲームのながれを説明していきましょう。
画像は2人チームのもので紹介していきますが、4人と2人でルールに違いはほぼありません。
① 各色のチームに分かれ同じローブをそれぞれ装着して同じ色のマスに立ちます。

② 各チームの代表がダイスを振り、ダイスを振っていく順番を決めます。
基本的には一番高い数値を出したチームから時計回りに振っていきます。
では準備ができましたらここからゲームを始めていきます。
4.ゲームの流れ(脱獄フェーズ)
① まずは最初に立っているマス、いわゆるJail(牢獄)を出なくてはいけません。

ここから出るにはダイスを振り、いずれかのダイスの目が6になると脱獄することが出来ます。

これは1個めのダイスで6がでてるので脱獄可能

これは合計値の方でしか6がでてないので脱獄不可
② 脱獄が成功した場合チームのうち1名をJail(牢獄)の先にある色のマスに移動させることが出来ます。

5.ゲームの流れ(メインフェーズ)
① 脱獄後は各チーム相談しながらダイスを振って出た目を時計回りで進んでいきます。3/4周回った後、
同じ色の通路を内側に入りゴールマスを目指します。
具体的には黄色チームの場合、以下のようなルートとなります。

このフェーズでは特殊ルールがいくつか有るので補足をしていきます。
■ ダイスの目が(x.6)の場合、「他のメンバーを外に出す」か、「出ているメンバーを進める」かいずれかが可能です。

具体例としては、この目の場合
「外に出ているメンバーのいずれかを9マス進める」か「誰か一人をJail(牢獄)の外に出す」を選べます。
■ 他の色のチームのキャラを後ろから同じマスに重なった場合、PKとしてそのキャラをJail(牢獄)に戻します。

この場合緑チームが「4」を出したので

4マス先の青チームをPKすることが出来ます。

また、この場合のように緑チームが脱獄できるマスに青チームが居る時

緑チームが脱獄成功すると、脱獄した先でPKをすることができます。
※なお、「追い抜き」をした場合ではPKは発生しません。
■同じ数値(ゾロ目)が出た場合、もう一度振ることが出来ます。

この場合、10マス進み、さらにゾロ目なのでもう一度振ることが出来ます。
また、全員がJail(牢獄)にいる場合はゾロ目でも2度目を振れませんが
特殊事例として(6.6)の時のみ脱獄後もう一度サイコロが振れます。

つまりこの場合のように、全員がJail(牢獄)にいますが、6のゾロ目を出しているので

脱獄し、追加でもう一度ダイスを振ることが出来ます。
② 無事外側を回って中央に入ったら、自分のチームしか進めない同じ色の通路へ向かって進みます。
進行方向は必ず毎回ゴールマスに向かって進み、マスの数え方は以下のとおりです。

この場合、「8」を出しているのでゴールマスの方向に向かい

ゴール地点を折り返すのでこの位置に立ちます。

また、同じ位置で「11」を出した場合はゴールへ向かい、ゴール地点を折り返し同じ色のタイルでさらに折り返し
上記画像の⑪のところ(ゴールの1マス手前)にたどり着きます。

見事中央のマスにちょうど止まればゴールとなります。

ゴールしたキャラはJail(牢獄)脇の椅子に座って待機することになります。
6.最後に
今回の紹介したルールはシンプル版となっています。
基本はチームメンバー全員がゴールに最初に到着したチームの勝利となります。
ですが、短縮ルールとしてゴールに最初に到着した人のチームが勝利、といったルールに変更も可能です。
また、ゾロ目のルールですが、「6、6 合計12」の場合、自分のチームが誰もJail(牢獄)脱出できていない場合
ゾロ目ルールは発動せず、「6」がでて、脱出してターン終了とするルールもあります。
このゲームは様々なローカルルールを設定することが可能となっていますので状況に合わせてルールを変更いただき
楽しんでください。
おまけ
4人チーム画像(全部 Snowstorm)

スポンサーサイト
瑞穂でルードゲームが!
昨晩、たまたま寝かしつけが早く終わって、22時前にPCをつけると、「リワードホール前でマー様がルードゲームの会場設営中」との情報が流れているのを目にした。
なんと!いつもはこういうの見逃すけど、このときに限っては時間的にまだ設営中かもしれないと思って現場へ急行。

おお@@!
ゲーム盤ができている・・・・
ルードゲームってちなみに何かというと、この間オリジン鯖で行われたサマーフェスティバルで、EMタカコさんが行っていたイベントで、去年もオリジンのイベントでやってたので、たぶんタカコさんが推してるゲームなのかな。
Mizuho女子お茶会配信でも、ルードゲームをやってみようという回があって、私も参戦させていただきました。(というか、この時の1回きりしかやったことがない)
今のところ、サマーフェスティバルでの1イベントという認識だったんだけど、なんと、
今度、10月くらいに世界大会があるらしい・・・
そしてそのための予選もあるらしい・・・
World Ludo Championship 2023←ここに書かれてるっぽい!
世界大会には4チーム参加できて、その4チームを選抜するための予選が、海外鯖と、和鯖で開催されるのだとか。
これによると、和鯖で予選が行われる鯖が、出雲、北斗、大和、桜らしい。
土曜日のEMイベント後の反省会で、マー様は瑞穂がこの予選に入っていないのを初めて知ったというか、ルードゲームのルールもあまりご存じなかったようなのですが、

いやいやいや認識がだいぶ違ってるよ・・・
昨晩の話のあと、Mizuho女子の配信アーカイブを見て、ちょっと勉強したとお話されていましたw 勉強した結果がクリドラ(ry
せっかくマー様がゲーム盤を設置してくださったので、ルールをよく知らない人もいるし遊んでみようということに。

ツイッターで流したり、ヘルプチャットで叫んでみたりしたのですが、集まったのはだいたい公共の場で見かける方が多い感じでした。
初めての方が大半だったので、ルールをよく知ってる(?)ヒースちゃんが司会をする形で、4チームに分かれてやってみました。
ゲームはいろいろ盛り上がっていったのですが、
なんかマー様が、「タカコを捕まえました」と言っていて、

誰か来た。

なんかルール説明しだした・・・
だ、誰だこの謎の外国人は・・・・

なんか、瑞穂にも出場権がある話の流れになってきました@@

どうやら、この謎の外国人はEMタカコさん本人らしい!
EMアカウントじゃなくて、個人アカウントのキャラのようですw


ルードゲームで、クリドラ出せばとりあえずおkと理解されている方が、瑞穂が勝つよと言ってますよ@@!
この、タカコさんの「majide」っていうのがかわいいですよねw

ちなみに、マー様がニルさんを配信者として紹介されていたので、もしかしたら予選や決勝の様子が放映されるかもしれない!?
本当はこの日のレポートとか書く予定は全然なかったんだけど、マー様が「瑞穂が勝つよ」、タカコさんが「フォルモサが勝つし」って言ってるのを見て、お互いの担当シャード愛を感じて、うわぁぁぁ瑞穂民で良かった;;と、これは記録に残しておかなければいけないと思いました。
といっても、地方で草野球やってるチームに、監督がいきなり「大リーグ(世界大会)で優勝するよ」っていっちゃって、いきなり甲子園(日本での予選)目指さないといけなくなったみたいな感じですが・・・w
なんかね、マー様の瑞穂愛を感じたよ。

ゲーム盤もそのまましっかり、リワードホール前に設置されています。
予選の日が決まったら、ルールに慣れる意味で、ここで遊んでもいいかもしれませんね!
とはいえ、他の和鯖での予選はどうするかということもあるようなので、今後の予選については、他のEMさんと相談された上で、EMサイトにて告知されるそうです。
そもそも、ルードゲームのルールってどういうのなの!全然知らないよ!
っていう人も多いと思うので・・・
たぶん、ヒースえもん様がきっと・・・・ブログで解説してくれるかも!?
と、つぶやいてみようw
なんと!いつもはこういうの見逃すけど、このときに限っては時間的にまだ設営中かもしれないと思って現場へ急行。

おお@@!
ゲーム盤ができている・・・・
ルードゲームってちなみに何かというと、この間オリジン鯖で行われたサマーフェスティバルで、EMタカコさんが行っていたイベントで、去年もオリジンのイベントでやってたので、たぶんタカコさんが推してるゲームなのかな。
Mizuho女子お茶会配信でも、ルードゲームをやってみようという回があって、私も参戦させていただきました。(というか、この時の1回きりしかやったことがない)
今のところ、サマーフェスティバルでの1イベントという認識だったんだけど、なんと、
今度、10月くらいに世界大会があるらしい・・・
そしてそのための予選もあるらしい・・・
World Ludo Championship 2023←ここに書かれてるっぽい!
世界大会には4チーム参加できて、その4チームを選抜するための予選が、海外鯖と、和鯖で開催されるのだとか。
これによると、和鯖で予選が行われる鯖が、出雲、北斗、大和、桜らしい。
土曜日のEMイベント後の反省会で、マー様は瑞穂がこの予選に入っていないのを初めて知ったというか、ルードゲームのルールもあまりご存じなかったようなのですが、

いやいやいや認識がだいぶ違ってるよ・・・
昨晩の話のあと、Mizuho女子の配信アーカイブを見て、ちょっと勉強したとお話されていましたw 勉強した結果がクリドラ(ry
せっかくマー様がゲーム盤を設置してくださったので、ルールをよく知らない人もいるし遊んでみようということに。

ツイッターで流したり、ヘルプチャットで叫んでみたりしたのですが、集まったのはだいたい公共の場で見かける方が多い感じでした。
初めての方が大半だったので、ルールをよく知ってる(?)ヒースちゃんが司会をする形で、4チームに分かれてやってみました。
ゲームはいろいろ盛り上がっていったのですが、
なんかマー様が、「タカコを捕まえました」と言っていて、

誰か来た。

なんかルール説明しだした・・・
だ、誰だこの謎の外国人は・・・・

なんか、瑞穂にも出場権がある話の流れになってきました@@

どうやら、この謎の外国人はEMタカコさん本人らしい!
EMアカウントじゃなくて、個人アカウントのキャラのようですw


ルードゲームで、クリドラ出せばとりあえずおkと理解されている方が、瑞穂が勝つよと言ってますよ@@!
この、タカコさんの「majide」っていうのがかわいいですよねw

ちなみに、マー様がニルさんを配信者として紹介されていたので、もしかしたら予選や決勝の様子が放映されるかもしれない!?
本当はこの日のレポートとか書く予定は全然なかったんだけど、マー様が「瑞穂が勝つよ」、タカコさんが「フォルモサが勝つし」って言ってるのを見て、お互いの担当シャード愛を感じて、うわぁぁぁ瑞穂民で良かった;;と、これは記録に残しておかなければいけないと思いました。
といっても、地方で草野球やってるチームに、監督がいきなり「大リーグ(世界大会)で優勝するよ」っていっちゃって、いきなり甲子園(日本での予選)目指さないといけなくなったみたいな感じですが・・・w
なんかね、マー様の瑞穂愛を感じたよ。

ゲーム盤もそのまましっかり、リワードホール前に設置されています。
予選の日が決まったら、ルールに慣れる意味で、ここで遊んでもいいかもしれませんね!
とはいえ、他の和鯖での予選はどうするかということもあるようなので、今後の予選については、他のEMさんと相談された上で、EMサイトにて告知されるそうです。
そもそも、ルードゲームのルールってどういうのなの!全然知らないよ!
っていう人も多いと思うので・・・
たぶん、ヒースえもん様がきっと・・・・ブログで解説してくれるかも!?
と、つぶやいてみようw
\お盆休みだョ!/カリュブディス討伐会レポート
冒険者の皆さまこんにちは!
先日は、久しぶりにブリタニアで何かやってみたいなと思い、カリュブディス討伐を企画してみました。
定期的に開催しているときは、回数を重ねるごとに習慣化していったので、「今日は参加する方多いな」「あ、今日は少な目だな」という感じで、そんなにストレス感なかったのですが、久しぶりに何かを開催するとなると、わりとドキドキで、時間も遅いし、誰かきてくれるかなと心配していました。
しかも当日、子どもの寝かしつけもあって、ログインできたのは22時過ぎ・・・
準備もあるし、ふおーーー時間ないーーー
でも大丈夫!今日はひーすちゃんと筋肉先生が協力してくれている!!
というわけで、なんとか間に合いました。。。
いい友人をもったー( TДT)
ありがとう!ありがとう!
そして、遅い時間にも関わらず、参加してくださった皆様ありがとうございました!

今日はカリュブディス釣りまくりの日。
私が進行を務める裏では、ヒースちゃんと筋肉先生が一生懸命、カリュブディスの座標を特定して、船を移動させてくれています。

そしてこの日は銀葉ワイナリーの開店日だったのですが、銀さんがお弁当を作ってもってきてくれました!


前日、夜中までメニューを考えていてくれていたらしい・・・
そこまでいろいろ考えていてくれたなんて、気持ちが嬉しいなぁ。
バイトさんにも1年以上ぶりくらいに会ったと思うし、にるさんも、お盆休みでのんびりしてる中、「ミルカさんに会いにきました!」だなんて、う、う、うれしくなんてないんだからね!!いや、ちょっと、いやだいぶ嬉しいにきまってるうううノД`)元気でいてね!!
たぶんカリュブディスが完全にお初の人はいないような感じではあったのだけど、簡単におさらい的に流れをお話した後、さっそく、特定してくれたポイントに移動して釣りにいきました。


【悲報】カリュブディス、既にどこかへ行ってしまっていた
どうやらちょうどすべての海のオラクルの座標が変わるタイミングだったらしく、他の特定したポイントも座標が変わってしまって、再度海のオラクルを使用して特定するはめに><
これはもう運としかいいようがないなぁ・・・
というわけで、再びトリンシックへ戻り、ヒースちゃんたちが頑張って特定してくれている間、銀さんが作ってくれたお弁当を食べながらお話しつつ待っていました。
よし、再チャレーンジ! *とぽん* ←釣り糸を垂らす音

・・・・・・・・・
・・・・・
カリュブディス、出ました!

ガードが現れました。。。。! ※ブリテインのガード圏内
そして圏内のためか、カリュブディスに攻撃できない・・・

カリュブディスが移動したので、攻撃できるようになりましたが、
ガードが戦ってる!ww

みるみるうちにHPがごりごり削られていくカリュブディス・・・
こ、これはいったい、どうなるんだ・・・w


AFはちゃんと出ました。(ヒール装備だけど)
棺桶は残らない模様。。。。
まあでも、ちゃんとAF出て良かったよw
最初から座標変わるし、特定したと思ったらガード圏内で攻撃できなくて、ほんとどうしようかと思いました^^;
毎回何かしらのハプニングが起きている気が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2回戦目はわりと普通でした。
カリュブディスが津波アタックをしかけている場面ですね。

3回目・・・あれ?ここは・・・・

再びブリテインのガード圏内がポイントでした。
ガードさん働きすぎ問題(ry
こ、これは、ミエラさんに、過重労働疑惑について問い詰めないといけない案件なのではと!
街中のガードが駆けつけているのではないかというくらいたくさん詰めています・・・
まあ、いろいろありましたが、
最終的には1時間で5連戦し、

レシピ(エレガントカラー)×1
お腹を空かせたヤシガニの像×2
ヒール装備×2
という、なかなか大当たりな戦績でした(∩´∀`)∩
何しろヒール装備って6割の確率で出るらしいですからね。。。
というかガード強すぎ討伐早すぎ問題。
お待ちかねの、サイコロ抽選タイム!

当たりが多いだけに、みんな真剣勝負。

仁義なき3位決定戦で、3回同じ目を振る、フリーザ様とにるさんの戦いは大変熱かった・・・
サイコロの目まで操るなんて、さすが二人ともエンターテイナーだよw
僭越ながら私も2位をGETしてしまい!
カニ鍋をいただきました。
ヤシガニ持ってなかったので嬉しい(∩´∀`)∩
1位を獲ったくろーしすさんから、締めの言葉。


なんとこの日はサイコロ勝負で1位を勝ち取っただけではなく、カメオも出たのだとか・・・
今週金曜のサマージャンボが楽しみですと語っていました。
あ、今日が当選発表の日では!?
締めをありがとうございました!
そういえば、クローシスさんは、亀湧きで出る卵をたくさん募集しているそうで、
もし売ってもいいよという方がいらっしゃったら、ベンダーに置いてほしいそうです。
日頃から亀湧きしてるところならベンダーにもありそうだけど、話によると意外とどこにも置いてないのだそうで・・・
在庫として抱えている方が多いのかな。
瑞穂ではほとんど回されてない気がするので、確かにあまりないのかもしれない。
開催時間を以前よりも遅めにしたとはいえ、やっぱり、寝かしつけが遅くにずれこんだりすることが多くて、「間に合うかな!?」ってハラハラするので、まだまだイベントを定期開催するには遠いのですが、やっぱり、自分が何よりも楽しい!またみんなと遊びたい!と思うので、、また機会を見て、何か開催できたらなと思っていますので、その際はまたぜひご参加いただけたら嬉しいです。
お手伝いしてくれたヒースちゃん&筋肉先生、お弁当を作ってくれた銀さん、参加してくださった皆様、ありがとうございました!
先日は、久しぶりにブリタニアで何かやってみたいなと思い、カリュブディス討伐を企画してみました。
定期的に開催しているときは、回数を重ねるごとに習慣化していったので、「今日は参加する方多いな」「あ、今日は少な目だな」という感じで、そんなにストレス感なかったのですが、久しぶりに何かを開催するとなると、わりとドキドキで、時間も遅いし、誰かきてくれるかなと心配していました。
しかも当日、子どもの寝かしつけもあって、ログインできたのは22時過ぎ・・・
準備もあるし、ふおーーー時間ないーーー
でも大丈夫!今日はひーすちゃんと筋肉先生が協力してくれている!!
というわけで、なんとか間に合いました。。。
いい友人をもったー( TДT)
ありがとう!ありがとう!
そして、遅い時間にも関わらず、参加してくださった皆様ありがとうございました!

今日はカリュブディス釣りまくりの日。
私が進行を務める裏では、ヒースちゃんと筋肉先生が一生懸命、カリュブディスの座標を特定して、船を移動させてくれています。

そしてこの日は銀葉ワイナリーの開店日だったのですが、銀さんがお弁当を作ってもってきてくれました!


前日、夜中までメニューを考えていてくれていたらしい・・・
そこまでいろいろ考えていてくれたなんて、気持ちが嬉しいなぁ。
バイトさんにも1年以上ぶりくらいに会ったと思うし、にるさんも、お盆休みでのんびりしてる中、「ミルカさんに会いにきました!」だなんて、う、う、うれしくなんてないんだからね!!いや、ちょっと、いやだいぶ嬉しいにきまってるうううノД`)元気でいてね!!
たぶんカリュブディスが完全にお初の人はいないような感じではあったのだけど、簡単におさらい的に流れをお話した後、さっそく、特定してくれたポイントに移動して釣りにいきました。


【悲報】カリュブディス、既にどこかへ行ってしまっていた
どうやらちょうどすべての海のオラクルの座標が変わるタイミングだったらしく、他の特定したポイントも座標が変わってしまって、再度海のオラクルを使用して特定するはめに><
これはもう運としかいいようがないなぁ・・・
というわけで、再びトリンシックへ戻り、ヒースちゃんたちが頑張って特定してくれている間、銀さんが作ってくれたお弁当を食べながらお話しつつ待っていました。
よし、再チャレーンジ! *とぽん* ←釣り糸を垂らす音

・・・・・・・・・
・・・・・
カリュブディス、出ました!

ガードが現れました。。。。! ※ブリテインのガード圏内
そして圏内のためか、カリュブディスに攻撃できない・・・

カリュブディスが移動したので、攻撃できるようになりましたが、
ガードが戦ってる!ww

みるみるうちにHPがごりごり削られていくカリュブディス・・・
こ、これはいったい、どうなるんだ・・・w


AFはちゃんと出ました。
棺桶は残らない模様。。。。
まあでも、ちゃんとAF出て良かったよw
最初から座標変わるし、特定したと思ったらガード圏内で攻撃できなくて、ほんとどうしようかと思いました^^;
毎回何かしらのハプニングが起きている気が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2回戦目はわりと普通でした。
カリュブディスが津波アタックをしかけている場面ですね。

3回目・・・あれ?ここは・・・・

再びブリテインのガード圏内がポイントでした。
ガードさん働きすぎ問題(ry
こ、これは、ミエラさんに、過重労働疑惑について問い詰めないといけない案件なのではと!
街中のガードが駆けつけているのではないかというくらいたくさん詰めています・・・
まあ、いろいろありましたが、
最終的には1時間で5連戦し、

レシピ(エレガントカラー)×1
お腹を空かせたヤシガニの像×2
ヒール装備×2
という、なかなか大当たりな戦績でした(∩´∀`)∩
何しろヒール装備って6割の確率で出るらしいですからね。。。
というかガード強すぎ討伐早すぎ問題。
お待ちかねの、サイコロ抽選タイム!

当たりが多いだけに、みんな真剣勝負。

仁義なき3位決定戦で、3回同じ目を振る、フリーザ様とにるさんの戦いは大変熱かった・・・
サイコロの目まで操るなんて、さすが二人ともエンターテイナーだよw
僭越ながら私も2位をGETしてしまい!
カニ鍋をいただきました。
ヤシガニ持ってなかったので嬉しい(∩´∀`)∩
1位を獲ったくろーしすさんから、締めの言葉。


なんとこの日はサイコロ勝負で1位を勝ち取っただけではなく、カメオも出たのだとか・・・
今週金曜のサマージャンボが楽しみですと語っていました。
あ、今日が当選発表の日では!?
締めをありがとうございました!
そういえば、クローシスさんは、亀湧きで出る卵をたくさん募集しているそうで、
もし売ってもいいよという方がいらっしゃったら、ベンダーに置いてほしいそうです。
日頃から亀湧きしてるところならベンダーにもありそうだけど、話によると意外とどこにも置いてないのだそうで・・・
在庫として抱えている方が多いのかな。
瑞穂ではほとんど回されてない気がするので、確かにあまりないのかもしれない。
開催時間を以前よりも遅めにしたとはいえ、やっぱり、寝かしつけが遅くにずれこんだりすることが多くて、「間に合うかな!?」ってハラハラするので、まだまだイベントを定期開催するには遠いのですが、やっぱり、自分が何よりも楽しい!またみんなと遊びたい!と思うので、、また機会を見て、何か開催できたらなと思っていますので、その際はまたぜひご参加いただけたら嬉しいです。
お手伝いしてくれたヒースちゃん&筋肉先生、お弁当を作ってくれた銀さん、参加してくださった皆様、ありがとうございました!
\お盆休みだョ!/カリュブディス討伐会のお知らせ
冒険者の皆さまこんばんは!
明日出勤したら、夏休みという人もいらっしゃるでしょうか。
某ヒース様からは、「お盆休みは特にありません」と言われましたが・・・
そ、そうはいっても、一応世間的にはお盆だし、、、私もちょこっとお出かけする日もあるけど、何かやりたい。久しぶりに何かしたい。
ということで、カリュブディスを釣りに行こうかなと考えています。(夏だから)
まだ、定期的に何かを開催できるほど、余裕を確保できる自信はないのですが、たまになら、まあなんだかんだ言ってちょこちょこイベント参加したりしてるし、たぶん大丈夫だろう!と思い、討伐会形式にすることにしました。
ちなみにこの日は火曜日なので、銀葉ワイナリーの開店日なのですが、銀さんに相談したところ、「テイクアウトセットを作れないかどうか試してみます」というお言葉をいただきました( TДT)
温かい・・・。人の気持ちがとても温かい( ノД`)シクシク…
ワイナリー自体は開店しているので、お酒をのんでまったりするもよし、私と一緒に海へ出て遭難するもよし・・・
もしお時間のある方がいらっしゃったら、どなたでもお気軽にご参加ください!
カリュブディスを討伐するのが初という方も大歓迎です。
集合時間 8月15日(火) 22時30分
集合場所 トリンシック市政ストーン前
目的地 カリュブディス
※以前の主催時や、月曜から討伐会と違って、開始が30分遅いのでご注意ください。

<注意事項>
・未踏の航路の導入が必要です。
・カリュブディスとの戦闘は、1時間程度の間で、数回行う予定です。
・釣りあげるまでに、お時間をいただくことがありますので、その際はゆっくりお待ちください。
・AFは釣り師に1つだけ出現するので、最後にサイコロ抽選を行います。
・手漕ぎ舟をお持ちの方は、ぜひご持参ください。
ちなみにカリュブディスからAFは何が出るのかというと・・・
幸運面頬
レシピ(ダガーベルト・エレガントカラー)
お腹をすかせたヤシガニの像
船長のラム
ヒール装備 ← 確率6割以上
前回(11月)にカリュブディスを釣ったときは、すべてヒール装備が出るという何かの修行もありましたが、、、、だいたいいつもは何かしら当たりが出ているので!
今回は当たりがいっぱい出ることを祈りましょう・・・w
近接だと攻撃が届かないことが多いので、弓や、魔法攻撃ができるペットなど、遠距離攻撃できる構成のキャラがお勧めです。
カリュブディスを見たことのない方、涼みに行きたい方、大歓迎です(∩´∀`)∩
お気軽にご参加ください!
明日出勤したら、夏休みという人もいらっしゃるでしょうか。
某ヒース様からは、「お盆休みは特にありません」と言われましたが・・・
そ、そうはいっても、一応世間的にはお盆だし、、、私もちょこっとお出かけする日もあるけど、何かやりたい。久しぶりに何かしたい。
ということで、カリュブディスを釣りに行こうかなと考えています。(夏だから)
まだ、定期的に何かを開催できるほど、余裕を確保できる自信はないのですが、たまになら、まあなんだかんだ言ってちょこちょこイベント参加したりしてるし、たぶん大丈夫だろう!と思い、討伐会形式にすることにしました。
ちなみにこの日は火曜日なので、銀葉ワイナリーの開店日なのですが、銀さんに相談したところ、「テイクアウトセットを作れないかどうか試してみます」というお言葉をいただきました( TДT)
温かい・・・。人の気持ちがとても温かい( ノД`)シクシク…
ワイナリー自体は開店しているので、お酒をのんでまったりするもよし、私と一緒に海へ出て遭難するもよし・・・
もしお時間のある方がいらっしゃったら、どなたでもお気軽にご参加ください!
カリュブディスを討伐するのが初という方も大歓迎です。
集合時間 8月15日(火) 22時30分
集合場所 トリンシック市政ストーン前
目的地 カリュブディス
※以前の主催時や、月曜から討伐会と違って、開始が30分遅いのでご注意ください。

<注意事項>
・未踏の航路の導入が必要です。
・カリュブディスとの戦闘は、1時間程度の間で、数回行う予定です。
・釣りあげるまでに、お時間をいただくことがありますので、その際はゆっくりお待ちください。
・AFは釣り師に1つだけ出現するので、最後にサイコロ抽選を行います。
・手漕ぎ舟をお持ちの方は、ぜひご持参ください。
ちなみにカリュブディスからAFは何が出るのかというと・・・
幸運面頬
レシピ(ダガーベルト・エレガントカラー)
お腹をすかせたヤシガニの像
船長のラム
ヒール装備 ← 確率6割以上
前回(11月)にカリュブディスを釣ったときは、すべてヒール装備が出るという何かの修行もありましたが、、、、だいたいいつもは何かしら当たりが出ているので!
今回は当たりがいっぱい出ることを祈りましょう・・・w
近接だと攻撃が届かないことが多いので、弓や、魔法攻撃ができるペットなど、遠距離攻撃できる構成のキャラがお勧めです。
カリュブディスを見たことのない方、涼みに行きたい方、大歓迎です(∩´∀`)∩
お気軽にご参加ください!